Google Mapsみたいにマウス操作にあわせてぶりぶりスクロールできる地図サービスがはじまりました。こんなのできちゃったら、地図ソフトなんて買わなくてもよくなっちゃいますねぇ…。実装はGoogle先生のおかげで流行まくっているAjaxで行っているようです。(gooラボ)
- ホーム
- ネット2004-2011
- gooもマウスでドラッグできる地図サービス開始
関連記事
コメント
コメント (2)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.01.15
初代サガ、経営陣からはパズルゲーム作れと指示されて… -
2025.01.15
1人プレイのスマホ版「ドラクエ10」発表とほぼ同時… -
2025.01.11
スクエニ、カスハラに対して法的処置や刑事手続きを行… -
2025.01.10
野村哲也氏、キングダムハーツBbSの15周年で秘話… -
2025.01.8
海外スクエニ、あけおめ動画をYouTubeで公開 -
2025.01.7
GeForce RTX 5000シリーズ発表!50… -
2025.01.3
スクエニ関係の新年あいさつあれこれ
非常に良いんだけど,地図をドラッグして動かす方法が
Google先生のと違ってやりにくすぎ。
この動かし方が地図ソフトの標準なのかな?
infoseek地図も似たような具合にリニューアルされてます。
(Operaではこっちのしか動かない模様)
マピオンラボやちず丸も既にこの形式だし、
ぐりぐり動く地図が標準になりつつある……?