すでにニコニコ動画はJASRACと提携済みですが、YouTubeも提携しました!売り上げの1.875%をJASRACに支払うらしい。(AV Watch)
- ホーム
- ネット2004-2011
- YouTubeがJASRAC楽曲OKになった!
関連記事
コメント
コメント (10)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.06.30
スクエニ、PS4/5他「スターオーシャン6」の発売… -
2022.06.29
ソニー、ゲーム用モニタに参入!PS5とお揃いデザイ… -
2022.06.29
Switchに「ニーアオートマタ The End … -
2022.06.28
スクエニ、Switch/Steam向け新作「ハーヴ… -
2022.06.25
FF7リメイク、開発秘話の第二弾公開!「八番街のフ… -
2022.06.24
Steamでサマーセール本日から開始!7月7日まで… -
2022.06.22
FF16吉田Pインタビュー「開発は4人でスタートし…
さすが世界のカスダックww俺達ができないことを平然とやってのけるw
カスダックて
B-カスと一緒だな
ホントカスは日本の恥だな
なんで批判してるのかわからない
著作権侵害で動画削除しなくてもよくなるじゃないか
権利者も利益が出るわけだし
何でも無料が当然と思ってるヤツがカスだろ
ちゃんと権利者に支払われるといいな
従来のテレビやラジオでの著作権料
→ 特定期間のサンプル抽出で案分
(しかもすごい偏向した計算)
Webでの著作権料
→ 1曲単位で正確に計算可能
これできちんと著作権者に払わないとか、
ありえない。はず。
↑
そうだろうね。アップロードされたビデオに含まれる楽曲をすべてチェックして、Jasrac楽曲が含まれていればその曲分、再生回数に応じて料金を徴収した後に、しっかりとそのほとんどがJasracの懐に入ると。もちろん「残り」はきちんと著作権者に還元されるだろうね。
え?Jasracに限って搾取してるはずないって?著作権者へ還元された額がなぜか公表されてないのによく言い切れるねぇ。
世界的なYouTubeから、日本オンリーのJasracが、その広告収入の一部を巻き上げるとは滑稽な話だ。
Jasracもホント儲けるねぇ。「権利」の悪用もいいとこだ。
>え?Jasracに限って搾取してるはずないって?著作権者へ還元された額がなぜか公表されてないのによく言い切れるねぇ。
皮肉で言ってるんだろ?
搾取してるはずないとか、そんな意味合いじゃない事くらい分かりそうなもんだが・・・。
Jasracが嫌いなのは分かるけどな。
JASRACをカスラックと呼ぶ奴の大半は事実知らないだけの低学歴無能ww
ただ単に自分たちが違法コピーしたいだけだろw乙w