薄くなって、安くなって、メモリ増えて、バッテリ寿命延びて…といいことだらけ! 289gで薄さ9.1mmといいかんじのサイズ。このサイズで本を1500冊も持ち歩けて、バッテリは2週間もつんですよ? しかも買った電子書籍はAmazonからいつでも再ダウンロードOKなので、事故で消えても大丈夫。 これくらいやってくれると電子書籍でもいいかなと思えるようになりますよね。 早く日本でも発売されないかなぁー。(INTERNET Watch)
- ホーム
- デジタルガジェット2004-2011
- 米Amazon、薄くなった電子ブックリーダー「Kindle 2」発表
関連記事
-
Acer クアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載 WUXGA 超高解像度タブレット「ICONI…
エイサーが開発中のフルハイビジョン液晶(1920×1200)搭載タブレ…
-
-
-
-
-
コメント
コメント (3)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.06.30
スクエニ、PS4/5他「スターオーシャン6」の発売… -
2022.06.29
ソニー、ゲーム用モニタに参入!PS5とお揃いデザイ… -
2022.06.29
Switchに「ニーアオートマタ The End … -
2022.06.28
スクエニ、Switch/Steam向け新作「ハーヴ… -
2022.06.25
FF7リメイク、開発秘話の第二弾公開!「八番街のフ… -
2022.06.24
Steamでサマーセール本日から開始!7月7日まで… -
2022.06.22
FF16吉田Pインタビュー「開発は4人でスタートし…
>買った電子書籍はAmazonからいつでも再ダウンロードOKなので、事故で消えても大丈夫
これは良いかも。
でも、お金を使わないでおきたいから、よっぽどじゃないと買わない。
これは欲しい。
もうディスプレイじゃないと文字を読む気にならない。
日本だと利権団体があるから、積めるのはせいぜい青空文庫くらいだろうなぁ。