ネットブックやCULVノートなど低価格のノートパソコンが流行する中で、スペックにこだわりまくった高級モバイルノートという地位を貫くVAIO Z。 最新モデルのレビューです。ただでさえ高いSSDを2台搭載してRAIDにしてたり、13インチの小ささで1600×900ドット(カスタマイズでフルHDも)の変態解像度だったり、デザイン重視だけど外部モニタ端子はD-Sub15 pinだったり、まさに理想。(日経トレンディ)
関連記事
コメント
コメント (11)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.07.7
スクエニ、PS5「FORSPOKEN」を1月24日… -
2022.07.6
PS4/5「ヴァルキリーエリュシオン」9月29日発… -
2022.07.2
FF7リメイク、開発時は8章と9章の間に「ティファ… -
2022.06.30
スクエニ、PS4/5他「スターオーシャン6」の発売… -
2022.06.29
ソニー、ゲーム用モニタに参入!PS5とお揃いデザイ… -
2022.06.29
Switchに「ニーアオートマタ The End … -
2022.06.28
スクエニ、Switch/Steam向け新作「ハーヴ…
>D-Sub15 pin
これの何が理想的なの?
ポートリプリケーター買わせようっていうソニー側の理想
HDMI出力出来て1世代限りで2万近く。まさに理想
変なアダプタはさまずにプロジェクターにつなげられますよ、ってことでしょ
ビジネスマンには理想的なんでしょ
個人的にgpuの切り替えいらないんだよなぁ
ほかは完ぺきなんだけど
切り替えなければ良いのでは・・・
別にこの機構が有ろうが無かろうが
このクラスは高いから
というかノーパソという時点でゴミだな
あの押下感のない底の浅いキーボードと
やたら使い辛いタッチパッド
小さくて使い物にならない画面
そしてあの持ち運びが不便な大きさ
本当に携帯/iPhonとデスクトップPCの
両方の利点を兼ね備えているどころか
両方の欠点ばかりを集めた中途半端な代物だ
サッサとあんなゴミ淘汰されて消え去って欲しいわ>ノーパソ
携帯・iPhone使ってプレゼンするの?
外出先でパソコン使うのにデスクトップ背負っていくの?
ノートはスペックで評価するものじゃないと思う
Let’s noteとかThinkPad使うとノートPCの良さが分かる
メーカーがデスクトップから撤退していく時代に何いってんだかってかんじですね
↑2
そういう使い方があったか
しかしケータイもそのうホワイトスクリーンに
内部映像をデカデカと投射できる機能がついたりして…
理想的なソニータイマー
USB3.0が無いのが残念。