Amazon Fire TV Stick

管理人レポート(スクエニ以外)

テレビで「Amazonプライムビデオ」が視聴できる4980円の「Fire TV Stick」を買って使ってみたレビュー!

テレビのHDMI端子にこのスティックをブスッと差すと、ネット上の映画やアニメやドラマが見放題に!というAmazonの「Fire TV Stick」を試しに買ってみましたのでレビューしてみます!(買ったのでステマじゃないです!) 結論は、プライムビデオを見るのにめちゃくちゃ便利です、これ。 そして、設定にはPCもスマホも不要で本体のみで完結してるのがスゴイと感じました。

プライムビデオってなに?

Amazonお急ぎ便が無料になるプライム会員向けに2015年9月末からはじまった、ビデオが見放題になる配信サービスです。これまでの年会費3900円は据え置きです。

Amazonプライム会員:
 ・年会費3900円(学生は1900円
 ・「お急ぎ便」が何度でも無料
 ・毎月1冊Kindle電子書籍を無料ダウンロード
 ・Amazonプライムビデオ見放題 ←今回追加!

 Amazonプライムの詳細はこちら

価格破壊すぎる。筆者はもともとプライム会員だったので、なんか急にビデオ見放題サービスが使えるようになって、ラッキー以外の何ものでもないかんじです。

Fire TV Stickで何ができるの?

プライムビデオはPCやスマホやタブレットから楽しむことができるのですが、この「Fire TV Stick」を使うとテレビでAmazonビデオを見ることができるようになります!
テレビのHDMI端子にこのスティックをブスッと差すと、無線LANでインターネットに接続し、ビデオの再生ができます。それだけでなく、YouTubeやNetflixやニコニコ動画やNHK WORLDといった他社のビデオサービスの再生も可能!アプリやゲームもできます!

それでは使ってみましょう。


セット内容はいたってシンプル。
・本体
・リモコン+電池
・ACアダプタ+USB電源ケーブル
・HDMI延長ケーブル


本体はこんなかんじ。USBメモリくらいのサイズです。下にUSBマイクロ端子がついていて、電源ケーブルを接続します。


このように、実際はHDMI端子のほかに電源も必要となります。HDMI端子からもある程度の電力供給はあるので、もしかしたら電源なしでも動くかな?と思いましたがダメでした。おとなしく電源コンセントにつなぐべし。

ちなみに、これだけで完結するモノなので、手軽に持ち運ぶことができます。友達や親戚の家、ホテルなどなど。

■電源ON!

さて、リモコンに電池を入れて初回起動するとリモコンとのペアリングへ。これはリモコンのホームボタンを押して一瞬で完了。

そのあと、言語を選ぶと無線LANへの接続。

うちの無線LANは「WPS」に対応したNECのAtermなので、パスワードの入力なしでさらっと接続できました。

そのあと、いきなり自分の名前がテレビにばばーんと表示されてびっくり!なぜ俺だとわかった!?
どうやら、工場出荷時に購入者のアカウントを設定しているみたいです。Kindleもそうですが、このあたりの作り込みはさすが。もちろん、好きなAmazonアカウントを入力して設定することもできます。

子ども用に見せたくないコンテンツの制限&4桁パスワードの設定をしたら設定完了!簡単すぎる。すぐにホーム画面が表示されます。

こんな風にタイトルがならんでいて、リモコンの上下左右で見たいタイトルを選択すると、数秒でビデオの再生がはじまりました。ダウンロード方式ではないので再生までの時間がかなり早いです。時間をスキップしても早い。リモコン操作と反応速度もサクサクで特にストレスを感じるものではなかったです。(※参考までにうちは光ファイバーのマンションタイプです)

どんなタイトルが見放題なのか?と気になる方はAmazonのサイトでタイトルを確認できます。

有料コンテンツも見れる

「アナ雪」が見たい!「マッドマックス」が見たい!という場合。無料のラインナップには無いのですが、有料のラインナップには入っています。有料のラインナップはこちらから確認できますが、だいたい新作のHD画質で400円です。わざわざレンタル店に行かずにリモコンでピッと選択すると購入して再生がはじまっちゃいます。気軽過ぎてヤバい…。

スマホをリモコンとして使える

iPhoneやAndroidスマートフォンをリモコンの変わりに使えます。この使い方も実に簡単で、AppStoreやGooglePlayから「Fire TV」というアプリをダウンロードしてペアリングするだけ。


ペアリングは画面に表示された4桁番号をスマホのアプリ上で入れるだけで完了。スマホに向かってしゃべると音声で検索できるので、タイトル名や俳優名を言うだけでOK。

他にできること

・市販Bluetoothデバイスの接続
・「Amazonミュージック」の再生やAmazon Cloudに保存した写真の閲覧
・MiracastでWindows PCやAndroidスマホの画面を投影可能

まとめ

GoogleのChromecastやドコモのdstickなど同じようなコンセプトの製品は他にもありますが、スマホ&PCを何も使わずにテレビ画面だけで完全に設定が完結しちゃう簡単さと、Amazonアカウントとの連携からくる使いやすさはこの「Fire Stick」が頭ひとつ抜けてると感じます。 端末の性能としてはデュアルコアCPUにメモリ1GBで1080p再生やドルビー7.chサウンドにまで対応と不満はありません。しかもビデオ配信サービス自体が無料とくれば、Amazonプライムの会員であればとりあえず買っておいたほうがよいモノではないでしょうか!プライムビデオがグンと「使える」存在になります! あと、学生は年会費1900円なので「お急ぎ便+格安映画サービス」含めてこの値段と考えるとすっごいオトクかと思います。

スクエニ、2015年4月から9月の中間決算を発表。増収増益で、営業利益は前年比47.9%増と絶好調!前のページ

バーガーキングの「BIG割」、なんとFF5「ビッグブリッヂの死闘」でも割引してくれた!スクエニ祖堅氏がチャレンジ次のページ

関連記事

  1. デジタルガジェット

    日記:Surface Goを1か月使ってみたレビュー! この小ささでフルWindows機なの超いい

    Surface Goを米国で買って一カ月くらい経った使用感レビューをお…

  2. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chromeインストールで必須…

    日本で8月28日発売のSurface Go。アメリカで一足先に買って最…

  3. ボストンの桜

    アメリカ生活日記

    日記:米国ボストンでは桜が満開です! 散歩しながらα7IIIで写真撮ってみた

    みなさまGWいかがお過ごしでしょうか?こちらは連休でもなんでもなく、普…

  4. アメリカ生活日記

    日記:Amazon EchoとPhilips Hueで部屋のLED照明の点灯/消灯をできるようにして…

    先日Amazon Echoを買ったのですが、音楽だけ流してても面白くな…

  5. ニューヨーク 黄昏時

    アメリカ生活日記

    日記:ニューヨークを観光してみた写真レポート!帰省ラッシュに巻き込まれて7時間かかった

    感謝祭とブラックフライデーは日本でいう1月1日と2日みたいなもんだとい…

  6. アメリカ生活日記

    日記:米国でスバル インプレッサが納車! 日米クルマ事情の違い

    今まで1か月間レンタカーを借りていたのですが、やっと自分の車を確保しま…

コメント

  • コメント (9)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2015年 11月 07日

    正直プライム会員って意味あるかなーと思ってたんだけど
    同じようなこと考えてた人は買いだと思った。
    ただ、5000円で買うかと言われたら微妙かなー…。
    基本つなぎっぱの電源いれっぱだから、起動を待たなくていいのははいいね
    今までHulu見るためにPS3起動してたけど、今後はFireStickで見ることにした
    つーかHulu解約でいいかも
    Nasneに対応してくれれば完璧だけど、まあ無理か

    • 匿名
    • 2015年 11月 07日

    appleTV持ってるから、AirPlayで十分ですわー。こういうの何個もテレビにさしてちゃリモコンも増えるし邪魔。こういうの全部AppleTVに集約してほしい

    • 匿名
    • 2015年 11月 07日

    分かりやすいステマ記事になっていて、
    とても親切だなと思いました。

    • 匿名
    • 2015年 11月 07日

    ちょっと気になってたけど、あったら便利かなってレベルで新たに買う必要もなさそう

    • 匿名
    • 2015年 11月 08日

    今時のテレビだと動画サイトは標準装備されてるし、1000円ぐらいの価値しか見出せない

    • 匿名
    • 2015年 11月 08日

    テレビで動画サイト見たいとは思わないなぁ…
    っていう自分は最初から購買層じゃないんだろうね。

    • 匿名
    • 2015年 11月 08日

    最初からプライム会員で且つ動画を良く見ていた人は、検討して良いかと。
    逆にプライム会員ではなかったり、会員でも動画をみてない人には興味ないかも。

    同じようなサービスは既にソニーなんかが液晶テレビで実装してますしね。

    • 匿名
    • 2015年 11月 09日

    良い記事を有難う御座います。
    私はソニーの55型BRAIVAの4Kのを持っているんですけど、所謂「Android TV」実装前のだから此のStickの上位機種のAmazon Fire TVのほうを検討したくなりますね。

    • 匿名
    • 2015年 11月 11日

    Amazonのダンピング施策もここに極まれり…って感じだな。

最新ニュース

  1. 新すばせか

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. PAX EAST 2018

    SQUARE ENIX

    米ボストンの「PAX EAST 2018」に行ってきた!スクエニブースと全体の様…
  2. アッシマー塔

    管理人日記

    若さゆえのあやまち
  3. FF15

    FF15の開発スタッフとファンがホテルで懇談会! ギャザリングイベントに参加して…
  4. FF7AC 渋谷109

    FF7

    FF7AC、渋谷109の壁面広告の写真を撮ってきた
  5. SQUARE ENIX

    スクエニ株主総会2015詳細レポート  株主「FF7リメイクはシナリオ改変に踏み…
PAGE TOP