SQUARE ENIX

FFの父・坂口博信氏、ハードディスクに眠る貴重な開発資料を発掘して公開! FF3のジョブに「しょんべん小僧」!?

FFの生みの親である坂口博信氏が、ハードディスクに眠る貴重な開発資料を発掘してTwitterに投稿しました。公開されたのは「まだゲームづくりはじめる前に描いた、AppleIIのゲームのマップ」「大学の課題で提出した、ゲーム用簡易言語のレポート」「FF3のジョブのデザイン」の3点。3点目は、チョコボの生みの親でもある石井浩一さんによる設定画で、「しょんべん小僧」なるジョブ(?)も描かれています。これはボツになったということでしょうね(笑) 聖剣伝説2では石化するとグラフィックがしょんべん小僧になる仕様になっていますが、もしかして、そのアイディアの源流はこのFF3の没ネタだったのかもしれません。

HD-2Dリメイク版Switch『ライブアライブ』発売記念イベントの様子&ビックカメラ一日店長の時田Pインタビュー前のページ

有名ボカロPがFFの楽曲をアレンジしたアルバム『Electronica Tunes -FINAL FANTASY Series-』が9月28日発売!次のページ

関連記事

  1. SQUARE ENIX

    ピクセルリマスターFF、世界累計300万本突破!

    FF1~6の初期FF作品をドット絵のまま現代技術でリメイクした「ピク…

  2. SQUARE ENIX

    スクエニ、東京ゲームショウ2023特設サイトオープン!

    9月21日に開幕する東京ゲームショウ2023の特設サイトがオープンし…

  3. SQUARE ENIX

    スクエニのモーションキャプチャースタジオの詳細レポート記事が公開!「武器庫」も

    4Gamerにスクエニのモーションキャプチャースタジオの詳細レポート…

  4. SQUARE ENIX

    Steam サマーセール開始!FF7リメイクINTが43%OFFなど、歴代FFタイトルが最大60%引…

    Steamにやってくる年に2回の大規模セールのうちのひとつ、サマーセ…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2022年 7月 27日

    当時親父のカセットではなく、初めて自分で買ってもらったカセットがFF3だった。
    クリスタルタワーをクリアした後に、セーブ出来ずに、リセットさせられて、結局当時はクリアできなかった。
    FF3を自分でクリア出来たのは大学生になってから。
    それからデジタルな世界に行きたいと、IT業界に入ってオジサンになった。
    夏だからなのか、懐かしい思い出が蘇ってきた。

    • 匿名
    • 2022年 7月 27日

    FF14内でやってる坂口氏のスクウェア開発室ではFFの初期名称がファイティングファンタジーだった事やナーシャ氏との思い出等の開発秘話、そして北瀬氏や天野先生、高橋哲哉氏などからのコメントとかも読めるのでオススメですよ!!運が良いと坂口氏本人と会えたりダンジョンとかに行けちゃうかも!?
    え?FF14をやってない?そんな貴方にフリートライアルというものが…

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. ハンバーガー寿司

    管理人レポート(スクエニ以外)

    OH!MYコンブに挑戦 「カップヌードル寿司」を作ってみた
  2. プルデンシャルタワーからの景色

    アメリカ生活日記

    日記:ボストンの高層ビル「プルデンシャルタワー」の展望台から街全体を見てみた
  3. アメリカ生活日記

    日記:テレワークは当たり前!アメリカの企業に半年勤務してわかった彼らの仕事のやり…
  4. 野村哲也氏サインの3DS

    SQUARE ENIX

    スクエニARTNIAで、日本初の野村哲也氏サイン会が実施! 「すばせかプレビュー…
  5. FF展 ミッドガル模型

    スクエニ2004-2013

    FF25周年記念イベント「FF展」に行ってきた!レポート
PAGE TOP