FF16

FF16のバトル設計をコンバットディレクターの鈴木氏が語った!CEDEC2023「システム側からチケットを発行された敵のみが攻撃を放つことができる」

ゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2023ではFF関連の講演も多数行われていますが、カプコンからスクエニに転職してFF16でコンバットディレクターを務めた鈴木氏の講演レポート記事をご紹介。

4Gamerのレポート
Game Watchのレポート

開発において目標とされたのは「アクションが苦手な層と、得意な層の両立」とのこと。アクセサリ装備による自動戦闘のON/OFFなどによって敷居を下げつつ、アクションが上手いプレイヤーに対しては、ジャスト回避など「効率性」が変化する仕組みで「高い天井」を目指したとのこと。しかし、ハードルを下げすぎてゲームがつまらなくならないようにもしたそうです。

こうしたハードルの低さを実現する上で大事にしたのは,バトル中にプレイヤーが考える要素をゼロにしないことだったそうだ。
 すべてのサポート機能を有効にした状態で敵と戦ったとき,何も考えずに攻撃ボタンを連打しているだけにならないよう,敵が広範囲の大技を繰り出すときには一旦離れる,そのあと敵に隙ができるので攻めに転じるといったように,今は引くべきターンなのか,それとも攻めるべきターンなのか思考する部分を残したという。

また、デビルメイクライなど鈴木氏の過去作品に比べて、パリィの受付時間を3倍近くに伸ばすなど「成功体験を感じやすくする」ように心がけたそうです。プレイ時間を重ねて上手くなると「ジャスト回避」ができるようになり、さらに上手くなると「パリィ」ができるようになるなど、自信の成長が実感できるように調整したとのこと。

個人的に興味深かったのは「攻撃のチケット制」の導入。

鈴木氏によると,これは複数の敵と戦うシチュエーションで,すべての敵が制限なしに攻撃を放つとバトルの難度に揺らぎが発生すること,またアクションが苦手なプレイヤー層にとって,複数の敵を同時に対処するのは非常に困難であることから導入された調整だという。

 攻撃権のチケット制とは,その名のとおり,システム側からチケットを発行された敵のみが攻撃を放つことができるという仕組みである。そして攻撃を放ったあと,チケットはシステムに返却される。

 このチケットの発行数はモードごとに異なっており,たとえばアクションフォーカスモードでは最大2枚,ゲームクリア後に解放されるファイナルファンタジーチャレンジでは最大4枚,チャレンジコンテンツのアルティマニアックチャレンジでは最大8枚となっている。

私も実際のプレイ中で、敵の数がめちゃめちゃ多いシチュエーションでもそこまで被弾しないなぁと思っていたのですが、こんな仕掛けになっていたんですね!

FF16、米津玄師 × 吉田直樹対談の後編が公開!今度はネタバレあり! 米津氏「クライヴの独白というか心情をガッとパッケージングした」前のページ

FF14、大阪でのドローン×花火×音楽イベントが大好評! 花火で”時間停止”も再現次のページ

関連記事

  1. FF16

    FF16、高井氏と鈴木氏が1時間バトルアクションを語る動画が公開!

    スクエニの開発スタッフが熱くゲームの裏側を語る公式番組「スクエニの創…

  2. FF16

    PS Store「今週の1本」にFF16! 9/6まで20%OFFに

    ソニーのPS Storeで「今週の1本」にFF16が選ばれ、9/6ま…

  3. FF16

    FF16、米津玄師 × 吉田直樹対談の後編が公開!今度はネタバレあり! 米津氏「クライヴの独白という…

    FF16のテーマ曲を担当した米津玄師さんと吉田直樹Pの対談の後編が公…

  4. FF16

    FF14/16吉田P、台湾の番組で「ゲームハードは一個にしてほしい」と心情を吐露

    台湾のYouTube番組にFF14/16の吉田Pが出演し、約20分に…

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. FF15

    FF15の開発スタッフとファンがホテルで懇談会! ギャザリングイベントに参加して…
  2. FF13

    FF13-2ファンミーティングのレポート! 1時間もプレイした感想&スクエニ本社…
  3. FF15

    9月30日発売!FF15の映画+アニメのブルーレイ「FF15フィルムコレクション…
  4. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook Proのメモリを増設する方法 わかりやすい解説
  5. Amazon Fire TV Stick

    管理人レポート(スクエニ以外)

    テレビで「Amazonプライムビデオ」が視聴できる4980円の「Fire TV …
PAGE TOP