セキュリティ

生体認証機器は、生体情報そのものを保存してはいけない

パスワードの代わりに指紋でピッと。これでもう長ったらしいパスワードを覚える必要はなくなります。 といった風に、生体認証は僕たちをパスワードの呪縛から解き放ってくれる銀の弾丸のように思われています。しかし、もし仮に破られてしまったら…? パスワードなら変更すればいいだけのことだけど、指紋は「変更」ってできませんよね? どうするんだ…?(サーバ管理者日記)(情報元:RinRin王国

■Amazon
ユビキタス時代のバイオメトリクスセキュリティ
ユビキタス時代のバイオメトリクスセキュリティ

mixi、ついに有料サービス開始!月額315円の「mixiプレミアム」前のページ

なぜリセットボタンを押しながら電源を切らないといけなかったのか次のページ

関連記事

  1. セキュリティ

    マイクロソフト、Windowsのセキュリティアップデート8件を公開。 XP向けは無し…

    マイクロソフトはWindowsなどの脆弱性(セキュリティホール)を解…

  2. セキュリティ

    「インターネット エクスプローラを使うな」ってどういうこと? 今さら聞けない疑問

    先週あたりから一般のテレビや新聞でも「インターネットエクスプローラ(…

  3. セキュリティ

    5歳児がXbox Oneのセキュリティホールを発見! マイクロソフトから50ドルの報奨金

    カリフォルニア州に住むクリストファー・フォン・ハッセル君がマイクロソ…

  4. セキュリティ

    巧妙なので注意!Google ドライブ上に作られた偽のGoogle Docsログインページ

    セキュリティ会社のシマンテックは、Googleそっくりのログイン画面を…

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • くま
    • 2005年 1月 27日

    そんなに厳重にしたいなら声紋・DNAでも調べてなさい

    • とおりすがり
    • 2005年 4月 08日

    せめて1方向ハッシュかなにかに・・・

    • sasa
    • 2005年 4月 08日

    要は指紋情報そのままをキーとするのではなく、指紋情報とパスワードを裏で紐付けする形にしておけば、もし指紋情報がダメになってもパスワードへの運用移行(もどることにはなるけれど)とりあえずは危機は回避できる、ってことじゃないのかな?
    で、今はそんな製品がすくないんじゃないかと。

最新ニュース

  1. 新すばせか

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. スクエニ2004-2013

    FF25周年記念!東急線クイズラリー全コンプの参加レポート。(ネタバレなし)
  2. 管理人レポート(スクエニ以外)

    電子書籍とは? Amazon「Kindle PaperWhite 3G」を2か月…
  3. ニューヨーク 黄昏時

    アメリカ生活日記

    日記:ニューヨークを観光してみた写真レポート!帰省ラッシュに巻き込まれて7時間か…
  4. ハンバーガー寿司

    管理人レポート(スクエニ以外)

    OH!MYコンブに挑戦 「カップヌードル寿司」を作ってみた
  5. アッシマータイル

    管理人日記

    深夜の来訪者
PAGE TOP