PS3は、なんと個人が制作したもソフトが実行できます!ライセンス料の要求は無し! そこまでユーザが自由に扱えるのならこれはもはやパソコンじゃん!6万円やすー!! なんて思ってしまうけど、今思い返せばPS2もLinux使えたよなぁ…。 結局、PS3はナニモノなのか!?いろいろできすぎて、PS3が何を目指しているのかが逆にブレてしまってこちらに伝え切れてない気がします。 発売日に100万人が6万円をポイっと払っちゃうような、すごいセールストークを期待してます!(Game Watch)
関連記事
コメント
コメント (5)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2023.03.17
スクエニ、正社員の基本給10%引き上げを発表!初任… -
2023.03.16
PS Plusゲームカタログに「FF零式HD」「新… -
2023.03.14
3月25日、FF16の吉田Pトークが米ボストンで開… -
2023.03.14
ローソンで3/21からニーアオートマタのコラボ開始… -
2023.03.13
FF14とPUMAのコラボ商品、3月15日(水)1… -
2023.03.10
FFの音楽の父、植松伸夫さんのバンド「conTIK… -
2023.03.8
クロノの加藤正人氏&光田康典氏の56分にわたるイン…
雰囲気的には、昔あった黒ステみたいな感じでしょうかねえ?
記事内容書きかえました?
個人的には元のコメントの方がいいとこついてて良かったと思いましたが。
開発環境と遊ぶ立場はいくらなんでも違うでしょう…
何を狙ってるのでしょう。出来る事の数に合致すれば、買い手が「これはスゴい!イイ!」と思って購入するっていうのは考えられるけど、多機能を求めない人は選ぶんじゃないですかね。携帯電話だって元は同じくらいの値段で、いまみたいに安く売ってても選ぶ人は選ぶわけだし。
クタラキ社長がOSXやLinuxが動くと以前発言していましたね