結局はコピーワンスのディスクが増えるだけとか微妙な評価の規制緩和策ですが、名前はダビング10に決まったそうです。(ITmedia)
関連記事
コメント
コメント (9)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.07.7
本日でFF9が発売25周年!コラボ企画&祝福メッセ… -
2025.07.7
米LAのAnime Expoで吉田Pが人生の中でハ… -
2025.07.3
“おかんP”こと元カプコン… -
2025.07.3
日記:FF9のビビの絵本を買いました! -
2025.07.2
FFの音楽の父・植松伸夫氏が CEDEC AWAR… -
2025.06.30
日記:Switch 2、2台目当選しちゃった -
2025.06.27
スクエニ、株主総会の質疑応答全文を公開
ほう。なにかすれば何度でもコピーできそうな予感。
ダビングをこの時代に聞くとは思わなかったw
世界共通なプロテクトは往々にして破られますが、国産のコピーは破ろうとする人がいるわけでもなく・・・ある意味国産最強ですね。
仕方ないじゃん。行動力が無い国民なんだから。
ネットで文句言ってても意味無いよ。
けれど実際のところ頻繁に10回よりも多くコピーする?
しないな
確かに、個人的に楽しむ分には10回で十分な様な気がするな。
回数が問題なんじゃなくて孫コピーできないのが問題
ビデオデッキ、DVD、HD-DVDにブルーレイとたくさん持ちたくないし
つ[画像安定器]