関東の自動自動改札機がほとんど動作しなくなってしまった昨日。 その原因は、自動改札機のICカード判定部の不具合だったそうです。 自動改札機は毎朝起動時にサーバにデータを送信するんですが、そこで処理がコケてしまったらしい。 発生条件がレアだったので、試験ではこのバグを見つけることができなかったという…。(ITmedia)
関連記事
コメント
コメント (3)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.29
スクエニ、アクティビストの投資ファンドに株の5.4… -
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対…
スラドでは既知のバグを放置してたっていうACの発言があったけど,本当かな
知らないわけないよね
客にわざわざ晒さないレアな不具合なんていくらでもあるだろ。