デジタルガジェット2004-2011

減っていくディスプレイの縦解像度にどう対処する?

そうそう。最近はワイドな液晶が流行りです。でも縦が1000ドットを切る製品が登場したりして、用途によっては不便なことも。(スラッシュドットジャパン)

『再臨:片翼の天使』など演奏! “犬耳家 親族会議vol.5”が開催決定前のページ

キングダムハーツRe:コーデッド、ついに発売!公式いろいろ更新次のページ

関連記事

  1. デジタルガジェット2004-2011

    Acer クアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載 WUXGA 超高解像度タブレット「ICONI…

    エイサーが開発中のフルハイビジョン液晶(1920×1200)搭載タブレ…

  2. デジタルガジェット2004-2011

    めっちゃ感動する東芝LED電球のCM。

    12月29日のカンブリア宮殿みてたら放映されたんですが、東芝LED電…

  3. デジタルガジェット2004-2011

    開発者に聞く、充電池「eneloop」がやっぱりスゴい理由

    何回も繰り返し充電して使えるし、普通の電池の代わりに使えちゃうというこ…

  4. デジタルガジェット2004-2011

    ソニー、サムスン液晶合弁解消で合意 全株を売却

    ソニーはサムスンと半分ずつお金を出して共同で設立した液晶パネルの生産会…

  5. デジタルガジェット2004-2011

    アップル、福袋「Lucky Bag」を1月2日に発売

    今年もアップルから福袋が発売されます!価格は33000円で、販売は全国…

  6. デジタルガジェット2004-2011

    これがジョブズ特番の集大成? NHKスペシャルのジョブズ特集、明日放送

    明日、23日(金)の夜22時からNHKスペシャルで「世界を変えた男 ス…

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • ななす
    • 2010年 10月 08日

    ディスプレイの大きさは対角寸法じゃなくて、短辺方向で語るべきだよね。

    • 匿名
    • 2010年 10月 08日

    未だに4:3の解像度から離れられない。

    • 匿名
    • 2010年 10月 08日

    対処するも何も、そんなディスプレイ最初から使わなけりゃいいだけでは
    自分はいまだに1920×1200、8:5のディスプレイ使ってる
    4:3では横に短すぎて、左右に目があるため
    デフォ。トで横長に光景を映し出している
    人間の視界にマッチしない
    ディスプレイ左右にいらん光景が飛び込んでくるんで使ってない

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. アイスランド

    管理人日記

    日記:アイスランドでオーロラみてきた! J-RPG風の景色すごすぎた
  2. FF7

    FF7が殿堂入りしたの博物館National Museum of Play…
  3. スクエニ2004-2013

    野村哲也さんが読売新聞に載ってるー!
  4. FF13

    FF13-2ファンミーティングのレポート! 1時間もプレイした感想&スクエニ本社…
  5. PAX EAST 2018

    SQUARE ENIX

    米ボストンの「PAX EAST 2018」に行ってきた!スクエニブースと全体の様…
PAGE TOP