SuicaとかPASMOとかICOCAとかまぁーたくさんのICカードが登場していますが、いまは互換性がかなり複雑です。リンク先にわかりやすい画像があって感動しましたがw。てなわけで、2013年の春を目処にすべてが相互利用できるようになるそうです!北海道のモモンガが一番かわいいから、それ使いたい。(読売)
関連記事
コメント
コメント (6)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.08.8
巻き起こる大歓声!4月10日にヒカリエで開催された… -
2022.08.5
スクエニ1Q決算発表は減収減益!売上748億(15… -
2022.08.4
スクエニ、PS4/5/Switch/PC「タクティ… -
2022.08.2
iPhone用のPS公式コントローラ登場。PS公式… -
2022.07.29
FF7リメイク:クラウド、バレット、ティファが息を… -
2022.07.27
有名ボカロPがFFの楽曲をアレンジしたアルバム『E… -
2022.07.26
FFの父・坂口博信氏、ハードディスクに眠る貴重な開…
次は電子マネーだ
さっさと法整備せい
乗車料金の計算は、複雑な経路またぐと間違える事があるみたい。
別に領収書がでるわけでもないし完璧を目指してもらいたぃ
ホントいろんな規格出すの大好きだよね
>次は電子マネーだ
前回は先行したauとメチャクチャ言い出したSBのせいで流れたが・・・
>乗車料金の計算は、複雑な経路またぐと間違える事があるみたい。
一番安い経路を選択してしまうって問題になってましたね。
相互利用はもちろんだけど、
区間を跨いでの利用をぜひ実現してほしい。