セキュリティ

Unicodeの制御文字を使いファイル名偽装、ウイルス「RLTrap」検出報告5万件

拡張子がexeの添付ファイルは開かない!ってのはセキュリティの基本ですが、その拡張子を偽装するウイルスがあらわれした。Unicodeの制御文字をいれると、アラビア語として扱われて左右が反対になることを利用したもの。ファイル名の最初がexeの場合も気をつけないと! 追記:ファイル名の最初だけ気をつけてもダメです!(INTERNET Watch)

Amazon.co.jp: Norton Internet Security 2012: ソフトウェア
Amazon.co.jp: Norton Internet Security 2012: ソフトウェア

かわいい! でも食べられないチロルチョコキーボード前のページ

中学生はノートをDropboxで共有、5歳児は「テレビを一時停止して」最近の子どもたちのデジタル事情次のページ

関連記事

  1. セキュリティ

    マイクロソフト、Windowsのセキュリティアップデート8件を公開。 XP向けは無し…

    マイクロソフトはWindowsなどの脆弱性(セキュリティホール)を解…

  2. セキュリティ

    「インターネット エクスプローラを使うな」ってどういうこと? 今さら聞けない疑問

    先週あたりから一般のテレビや新聞でも「インターネットエクスプローラ(…

  3. セキュリティ

    5歳児がXbox Oneのセキュリティホールを発見! マイクロソフトから50ドルの報奨金

    カリフォルニア州に住むクリストファー・フォン・ハッセル君がマイクロソ…

  4. セキュリティ

    巧妙なので注意!Google ドライブ上に作られた偽のGoogle Docsログインページ

    セキュリティ会社のシマンテックは、Googleそっくりのログイン画面を…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2011年 11月 07日

    いえ、もう「ファイルの種類」欄で判断するしかないです。リンク先画像でそうなっているように、必ずしもファイル名の頭にexeがつくとは限りません。たとえば foo[RLO]bar.exe なら fooexe.rab になるのですから。
    それゆえに「会議資料 2011夏季なんたらかんたらイベントほにゃらら[RLO]fdp.exe」とかってファイル名にされると、ほんとに会議資料のように見えてしまいます。

    • 匿名
    • 2011年 11月 07日

    いえ、もう「ファイルの種類」欄で判断するしかないです。リンク先画像でそうなっているように、必ずしもファイル名の頭にexeがつくとは限りません。たとえば foo[RLO]bar.exe なら fooexe.rab になるのですから。
    それゆえに「会議資料 2011夏季なんたらかんたらイベントほにゃらら[RLO]fdp.exe」とかってファイル名にされると、ほんとに会議資料のように見えてしまいます。

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. ARTNIA

    SQUARE ENIX

    スクエニ公式ショップ&カフェ「ARTNIA」に招待された!店内のようすレポート
  2. ディシディアカップヌードル

    SQUARE ENIX

    アメリカ限定!ディシディアFF仕様のカップヌードルを買って食べてみた!
  3. ニューヨーク 黄昏時

    アメリカ生活日記

    日記:ニューヨークを観光してみた写真レポート!帰省ラッシュに巻き込まれて7時間か…
  4. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook ProのHDD増設!160GBから500GBに交換したレポート …
  5. Amazon Fire TV Stick

    管理人レポート(スクエニ以外)

    テレビで「Amazonプライムビデオ」が視聴できる4980円の「Fire TV …
PAGE TOP