セキュリティ

JPEG画像のEXIFヘッダにマルウェアを隠して実行させる新しい手口が登場

JPEG画像には撮影日時や撮影場所の緯度経度などを記録するエリア「EXIFヘッダ」が設けられていますが、ここに悪意のあるコードを埋め込んでいる事例が発見されました。JPEG画像単体では動作せず、悪意のあるPHPファイルとセットにしたときに動作します。悪意のあるプログラムコードの半分がJPEGの中に埋め込まれているため、検出が難しくなるのが怖いところ。(GIGAZINE)

日経、「NECがスマホから撤退」報道→「決定した事実ない」前のページ

スクエニの野村哲也氏インタビュー!次のページ

関連記事

  1. セキュリティ

    マイクロソフト、Windowsのセキュリティアップデート8件を公開。 XP向けは無し…

    マイクロソフトはWindowsなどの脆弱性(セキュリティホール)を解…

  2. セキュリティ

    「インターネット エクスプローラを使うな」ってどういうこと? 今さら聞けない疑問

    先週あたりから一般のテレビや新聞でも「インターネットエクスプローラ(…

  3. セキュリティ

    5歳児がXbox Oneのセキュリティホールを発見! マイクロソフトから50ドルの報奨金

    カリフォルニア州に住むクリストファー・フォン・ハッセル君がマイクロソ…

  4. セキュリティ

    巧妙なので注意!Google ドライブ上に作られた偽のGoogle Docsログインページ

    セキュリティ会社のシマンテックは、Googleそっくりのログイン画面を…

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. FF展 ミッドガル模型

    スクエニ2004-2013

    FF25周年記念イベント「FF展」に行ってきた!レポート
  2. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chrom…
  3. FF25周年記念ボックス

    スクエニ2004-2013

    FF1~13がセットになった25周年記念ボックス買ったよ!レビュー なにこのディ…
  4. リラックマオムライス

    管理人日記

    日記:リラックマオムライスをつくった!! 夏バテ気味みたいになった。
  5. お金ドル

    アメリカ生活日記

    日記:アメリカの生活費は月40万円!?家計簿を公開します!
PAGE TOP