ソフトウェア

次期Windowsが10になったのは95や98との混同を避けるため?

Windows10
Windows 8.1の次の製品名はWindows 10となることが発表されましたが、なぜ「Windows 9」じゃないのか?様々なウワサが飛び交っています。その中で興味深かったのがredditへの投稿。

「if(version.StartsWith(“Windows 9”))…」のような形でOSバージョンを判定するサードパーティーソフトウェアが数多くあり、現実的な回避策として「Windows 10」になったと社内で噂されているという。

つまり、既存のWindows対応ソフトの中にOSのバージョンを判定する方法として「Windowsの次の文字列が9」を使っているものがあり、そうすると「9」「95」「98」がすべてヒットしてしまうわけです。これを避けるために「Windows 10」としたのではないかという説。MicrosoftはAppleと違って過去のソフトとの互換性を非常に重視していますから、こんな判断があっても不思議ではないかも…。(スラッシュドット)

スクエニ、海外で「MEVIUS FINAL FANTASY」という商標を出願前のページ

ソニーから独立した新生VAIO、プロトタイプのTablet PCを公開!Iris Pro、Adobe RGB対応の12.3型2560×1704ドット次のページ

関連記事

  1. ソフトウェア

    Adobe、処理速度が10倍になったLightroom CC発表!月額980円でPhotoshopも…

    Adobeは定番の写真現像&管理ソフトの新版、Lightroom C…

最新ニュース

  1. スクエニビル
  2. PAX EAST 2018

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. ニューイングランド音楽院

    SQUARE ENIX

    日記:米ボストンで開催されたFFの室内楽コンサート「A New World」に行…
  2. お金ドル

    アメリカ生活日記

    日記:アメリカの生活費は月40万円!?家計簿を公開します!
  3. FF13

    FF13-2ファンミーティングのレポート! 1時間もプレイした感想&スクエニ本社…
  4. アイスランド

    管理人日記

    日記:アイスランドでオーロラみてきた! J-RPG風の景色すごすぎた
  5. FF15

    FF15の開発スタッフとファンがホテルで懇談会! ギャザリングイベントに参加して…
PAGE TOP