坂口博信氏

スクエニOB

坂口博信氏が講演「一度社長にFFシリーズを終わりにすると言われたことがある」

FFの生みの親である坂口博信氏が京都で講演を行いました。FFができるまでの話から、FF4/5、FF7、FF映画、プレイオンライン、クロノトリガーと面白いエピソードが満載です!

坂口 たとえば石井や、のちのノムテツ(野村哲也氏)もそうですが、絵描きはわかりやすいですよね。スケッチブックを見た瞬間、「この子は欲しい」となりました。河津は東京工業大学のSF研究会で後輩と……彼の後輩もその後スクウェアで活躍するんですが、年がら年中ボードゲームをやっていたような人間なので。僕や田中は『ウィザードリィ』や『ウルティマ』を介してRPGを知りましたが、それよりも元祖のTRPGやボードゲームの知識が満載の人間でしたから。そこは面接で話せばわかりますよね? 「この知識はすごい」と。

――個性的な方が多いですね。

坂口 知識と絵がメインで、性格はどうでもいいと思っていたので。それでこうなっちゃいましたね(笑)。

個人的に面白かったのは次の下り。

坂口 ありましたね。「『DQ』はなかなか抜けないから、タイトルナンバーの数だけでも抜こうぜ」と言ったり。でも、本気ですよ? 「4作目ぐらいで抜けるんじゃない?」と言って、3作目までダッシュで作りました(笑)。AppleIIのころ、『ウィザードリィ』よりも『ウルティマ』のほうが新作が早く出たんですね。最初は『ウィザードリィ』がおもしろかったのに、『ウルティマ』が抜いていったような勝手なイメージがあったので、ソフトを矢継ぎ早に出すことも大事なのかなと。あとは「RPGの主人公がしゃべらない」ということを堀井雄二さんがおっしゃったことで、僕らは逆にその呪縛が解けたので、「しゃべってもいいんじゃない? 映画みたいにしちゃおうよ」って。

この判断が、FFが映画的な演出に流れていく大きな分岐点になったんだと思います。それがPSになってFF7で一気に花開くわけですが、ドラクエは主人公キャラがしゃべらずボイス化が難しいですし、しかも戦闘時に自キャラが表示されないのでリッチなコンピューティングリソースの恩恵を当初は享受できてなかったように思えます。今はドラクエ11なんか、かなりFF寄りに変わってきましたけど。

また、過去に社長からFFシリーズを終わりにすることを提案されたことを明かしました。

――途中でシリーズを終わらせようと思ったことはないんでしょうか。

坂口 一度社長に言われたんですよ、「坂口終わりにするで」って。「何でですか?」と聞いたら「終わりと言ったらいちばん売れるから」と言うんです。「そりゃあないよ、続けましょう」って(笑)。……まあ、3作置きにハードが変わったのがよかったですね。映画でも何でもそうですが、続きモノは3作くらいまではなんとかいけても、4作目くらいからダレてくるじゃないですか。それが、ハードのイノベーションに乗っかれたので、ガラッと変えることができました。『FFIX』までは、3作品ずつ作ってきた感じがします。

ディシディアNT公式サイトPS4「ディシディアNT」公式サイトリニューアルオープン前のページ

日記:ドラクエ11の真エンドまでたどり着きましたー!次のページドラクエ11

関連記事

  1. スクエニOB

    FFの音楽の父、植松伸夫氏の事前収録ライブ「conTIKI SHOW」が12/16配信決定!ビッグブ…

    FFの音楽の父として知られる作曲家の植松伸夫氏のライブ「植松伸夫 co…

  2. クロノ

    クロノ・トリガー、ゼノギアスの 光田康典さんが出演したラジオ番組がネットで公開

    クロノ・トリガー、クロノ・クロス、ゼノギアスシリーズの音楽を作曲した光…

  3. スクエニOB

    ドラクエとクロノトリガーを生んだ少年ジャンプ伝説の編集者、鳥嶋和彦氏と坂口博信氏の対談がレジェンドす…

    電ファミニコゲーマーに強烈な対談記事が掲載されました。対談しているのは…

  4. スクエニOB

    FFの生みの親、坂口氏・植松氏・渋谷氏の3人がそろう生放送が8/14 20時から!

    FFの生みの親である坂口博信氏の、FF音楽の父である植松伸夫氏、そして…

コメント

  • コメント (9)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2017年 11月 05日

    それで、自ら映画つくってスクウエア自体を終わらせるとか、マジ笑えんわ。

    • 匿名
    • 2017年 11月 05日

    私はキャラメイクは自分でやりたい派だからFFとDQならDQ寄りだけど、
    FFもシステム込みで3くらいまでは楽しかったよ、DQは個人的には3だけど
    今はどっちのタイトルもMMO・MOで出てるからキャラメイク欲はどちらでも満たせるけれど
    相応に上がった年齢に対してスキル育てやレベルアップ作業がきつくなって
    若いウチなら凄い勢いでプレイしてただろうな、と思うと少し残念。

    • 匿名
    • 2017年 11月 05日

    坂口居なけりゃ暴走するのは必然だなコレ
    絵描きが今のスクエニのゲーム作ってるってのが異常なのかわかる
    鳥山が1番悪いのかもしれないが
    FF病とか言ってるけど坂口欠乏症だな。冷静な判断ができない点で

    • 匿名
    • 2017年 11月 05日

    FF11新生させるかオフ版だして もうエンディング実装から二年でこのままじゃいつまで生きるかわからないの

    • 匿名
    • 2017年 11月 05日

    終わらせる事にしたのは、シリーズ何作めの話なんだ?
    3か6かな

    • 匿名
    • 2017年 11月 05日

    そんなことよりヴェルサス13はよ

    • 匿名
    • 2017年 11月 05日

    坂口氏の作るRPGはFFじゃなくてもFFらしさがあるから
    新規IPでも買いたくなる魅力がある

      • 匿名
      • 2017年 11月 06日

      言うてこの人も今テラバトル2で絶賛炎上中だしなぁ…
      正直ゲーム評価を個人基準にしてもなんのアテにもならないと思う、昔は昔だ。

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. PSP CCFF7 同梱版

    FF7

    CCFF7のPSP同梱版を買ったよレポート!
  2. PC

    「LaVie Z」買ったよ!レビュー MacBook Airよりもペットボトル1…
  3. FF7AC 渋谷109

    FF7

    FF7AC、渋谷109の壁面広告の写真を撮ってきた
  4. アイスランド

    管理人日記

    日記:アイスランドでオーロラみてきた! J-RPG風の景色すごすぎた
  5. SQUARE ENIX

    FF30周年記念、東京タワーの「クリスタルタワー」ライトアップ&プロジェクション…
PAGE TOP