管理人日記

日記:PS4「デトロイト:ビカムヒューマン」が至高の面白さ!攻殻機動隊SAC好きならハマるからやってみて

最近すごくハマっているのがPS4の「Detroit: Become Human」です。すでにネットですごく評判がいいので、ご存知の方も多いと思いますが、めっちゃ面白いですこれ!このゲームを一言で言うと、選択肢のある海外ドラマ。しかも刑事もので、2038年の近未来SFものです。攻殻機動隊S.A.C.とか、ブレードランナーとか、ニーアオートマタが好きならハマること間違いなしです。

例えばこんな風に事件現場に捜査官として派遣され、現場に残された多くの手がかりから犯行当時の様子や犯人の動機を探っていったりします。

また、場合によっては犯人に遭遇したり、人質をとられて交渉になったりもします。そんなときには犯人に対してどんな言葉をかけるのか?事細かに選択肢が表示され、それによってストーリーが変わっていきます

それだと、「なーんだ、ただのアドベンチャーゲームじゃない?」と思われるかもしれませんが、ええ、割とそんな感じです。サウンドノベルなどにみられるような選択肢型ゲームの最新型だと思ってください。

複雑に絡み合うストーリー

主人公は3人いて、この3人の物語を交互にプレイしていくスタイル。別々のところで活動しているこの3人が、次第に近づいていき、やがてお互いに影響を与え、ストーリーラインが絡みあっていきます。

物語の舞台は、アンドロイドが一般的になった近未来、2038年のアメリカ。介護や家事などをやってくれる存在として家庭に入り込んでいる彼らですが、見た目や運動能力人間と同じで見分けがつきません。そんな彼らの中に「自我」に目覚める個体が現れ、事件を引き起こしたことで物語は幕を開けます。自我に目覚めたアンドロイドたちを人間の社会はどう向き合っていくのか。人とアンドロイドの違いは何か?人間の感情とは何なのか?なぜアンドロイドたちは自我に目覚めたのか?

アンドロイドが引き起こした様々な事件を追う捜査官と、そこから逃げながらも人間と同等の自由を求めるアンドロイドたちの両方の視点でプレイしながら、真相に迫っていきます。もう、とにかく先が気になりすぎて、ついついもう1章、もう1章とプレイしてしまいます。睡眠時間がやばい。

ストーリーの分岐がわかるフローチャート


このゲームの大きな特徴が、この画面。章ごとにストーリーの分岐構造がグラフィカルに表示され、自分がどの選択肢を選択して、その結果、どのような結末になったのかが一目でわかります。

さらに、インターネットから最新の情報を自動取得して、世界の他のプレイヤーがどの選択肢を選んだのかのパーセンテージも表示されます。何かそれが「人間」を感じられたりするんですよね。ああ、典型的な人間はこれを選ぶよね、みたいな。

二週目以降のプレイでは過去に選んだことのある選択肢が最初から表示されていますので、全ストーリーをコンプリートするためにあっちのルートに入るにはどうしたらいいんだ?と頭をひねる違った楽しみ方ができます。しかし、一週目は攻略サイトも何も見ずに、自分の心のままにプレイすることをオススメします!

世界への没入感

本作では選択肢を選ぶだけでなく、部屋や街の中を自由に歩いて物を動かしたりすることができます。どんな行動をとったかによって、その後の会話で使える選択肢がアンロックされていきます。

鍵マークがついているのが、アンロックされた選択肢

この自由な行動によって、プレイヤーにもたらされるのは圧倒的な没入感。スマートフォンではまず不可能な、PS4ならではの体験です。リアルで精緻なグラフィック、デュアルショックからの振動、時には手元のスピーカーから音が鳴ります。

特筆すべきはコントローラの使わせ方。モノを拾ったり、扉を開けたり、人を抱きかかえたり、食事を配膳したり、洗い物をしたりと複雑な動作をうまーくコントローラの操作に割り当てています。ジョイスティックをグルっと回したり、2つのボタン同時押しで握っている感覚に近づけたり、パッドをこすったり。下の画面は皿洗いをするところですが、実際にお皿を洗うようにPS4のパッドを撫でていきます。

そうした操作を行ううちに、自分が世界の中に入り込んでしまった感覚になります。この感情移入の度合いは映画やドラマの比ではないです。自分が操作しているんですから。それだけに、自分の操作するキャラクターには幸せになって欲しいと願いながらプレイするようになります。人間の自分がアンドロイドに感情移入していく…。ちょっと不思議な感覚です。

リアルな近未来

アンドロイドがいる2038年のアメリカを実によく描いています。自動運転のバスやタクシー、デジタルサイネージ、キャッシュレス決済など、決して荒唐無稽ではなくもうちょっとで実現可能な「少し先の未来」を現実感ありまくりで描いています。田舎のほうは今とあまり変わらない古い家屋だったりするのも、またリアル。


電車は人間専用車両とアンドロイド専用部分に分割されている

比較的落ち着いてプレイ

洋ゲーにありがちな銃でバンバン打ち合ったり、リアルタイムの高いアクション性が要求されたりすることはなく、落ち着いてストーリーを楽しむプレイができます。せいぜいQTE(画面に表示されるタイミングに合わせてボタンを押す)があるくらい。QTEに失敗してもそれはそれで物語は進みます。

むしろメインは現場を観察して、いろんな手掛かりを見つけていくこと。アンドロイドの情報分析能力を生かして、顔認識や行動予測、過去の行動解析などができたりします。


上の画面は、その現場で過去何があったかをシミュレーションしている様子。L2とR2ボタンで時間を戻したり送ったりしながら、事件の真相を探っていきます。

まとめ

ということで、ざっと魅力を書きなぐってみました!自信をもってオススメできる作品ですので、ぜひプレイしてみてください!ネットの実況動画を見て答えを知ってしまうと一気に面白さは半減してしまいますので、ぜひとも初見の情報が無い状態で、自分の心に従ってプレイしてみてください。初めての感動は、初めての時にしか味わえません。動画を見て体験の消費をしちゃうのはもったいないです。

【PS4】Detroit: Become Human
【PS4】Detroit: Become Human

posted with amazlet at 18.07.03
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 12

すばせかSwitch版「すばせか」の新シナリオは今まで語られることのなかった物語の核心に迫る内容前のページ

スクエニ、米ANIME EXPO 2018でのラインナップを公開。キングダムハーツIIIがプレイアブル出展次のページ

関連記事

  1. 管理人日記

    日記:FF7リバースクリアしました!

    FF7リバースやっとクリアしました!! プレイ時間57時間半で、クエ…

  2. FF14

    1/10 23時NHK「ゲームゲノム シーズン2」はFF14特集! 番組ディレクターさんが当サイトの…

    1本のビデオゲームをテーマに上げて深く掘り下げるNHKの番組「ゲーム…

  3. FF16

    日記:FF16をクリアしました!歴代FFで最高にお酒が美味しそう

    いやー、FF16クリアしました! ソシャゲでは味わえない圧倒…

  4. 管理人日記

    2023年、あけましておめでとうございます!

     新年あけましておめでとうございます! ここのところめっきり近況報告の…

  5. 管理人日記

    日記:ワクチン接種1回目しました!追記:接種1日後 追記:2日後

    今日の夕方にワクチンの1回目を接種しました。横浜市の一般向け接種が始ま…

  6. FF7

    0時発売開始!FF7リメイクインターグレード買ったよレポート! 

    発売じゃあああああああああ!!!!!!!というわけで、PS5でPSスト…

コメント

  • コメント (9)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2018年 7月 03日

    関係ないが今上映しているバーフバリ2 王の凱旋 完全版が超面白い
    amazonビデオで前作バーフバリ 伝説誕生を観れる

    • 匿名
    • 2018年 7月 03日

    これが好きならヘビーレインも楽しめます!

    • 匿名
    • 2018年 7月 03日

    このスタジオヘビーレインやビヨンドと内容は良いのに若干中身が薄めだったりDLC前提の未完成品(そしてDLC出ない)だったりするモノ出し続けてたから不安だったけど
    ようやく完璧に仕上げられたようで嬉しい、色んな人に買ってほしい

    • 匿名
    • 2018年 7月 03日

    でもこのゲーム、メタスコアは78と大して高くないんだよね
    まあヘビーレインやビヨンドもメタスコア高くないし、基本的に海外の人はこういうタイプのゲーム好きじゃないのかね

      • 匿名
      • 2018年 7月 03日

      街とか428渋谷みたいなタイプのゲームだから
      そもそもあんまりゲームと見做されないかもね

    • 匿名
    • 2018年 7月 03日

    ビヨンドは一本道で最後にちょっと分岐があるだけだから、つまんない

    • 匿名
    • 2018年 7月 05日

    実写よりも実写っぽいのにリアルタイムレンダリングで操作出来るという恐ろしさ…
    ゲームこそ現在最高のエンターテインメントだってのが、本当に実感する。

    • 匿名
    • 2018年 7月 07日

    管理人が強く勧めているのを受けて買ってみた
    2周+αやって粗方ストーリー見たけど、確かに面白かった

    でも、根幹の謎が放置のままのような・・

    • 匿名
    • 2018年 7月 15日

    ゲームというより動かせる映画って感じだけどシナリオがとても良かった。

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. PC

    「LaVie Z」買ったよ!レビュー MacBook Airよりもペットボトル1…
  2. 管理人レポート(スクエニ以外)

    電子書籍とは? Amazon「Kindle PaperWhite 3G」を2か月…
  3. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chrom…
  4. FF7ロゴ

    FF7

    FF7のOPからEDまでをオーケストラで再現したコンサート 「交響組曲 ファイナ…
  5. FF8スコール原画

    スクエニ2004-2013

    野村哲也氏の繊細なタッチを堪能。 FF8原画展レポート! 新宿「ARTNIA」で…
PAGE TOP