次世代ゲーム機

Amazonがクラウドゲームに参入!「Luna」発表

米Amazonはクラウドゲームサービス「Luna」を発表しました! 特定のゲーム機は持たず、サーバー側でレンダリングしたゲーム映像を手持ちのPC/スマホ/タブレットなどにリアルタイムストリーミング配信する形式で、競合は「Google Stadia」「Xbox Game Pass ストリーミング」「PlayStation Now」などになります。


市販のゲームコントローラを使って遊べますが、Amazon Lunaとしてもコントローラが用意されています。Bluetoothではなく、コントローラ自体がWi-Fi接続でインターネットに直接つながることで少しでも遅延を少なくする仕組み。本サービスの価格は不明ですが、アーリーアクセスは月額5.99ドルの定額制。

Amazon独自の売りとして、Amazon傘下のTwitchとの連携があります。Twitchでゲーム配信を視聴中に自分もそのゲームをプレイしたくなったら、ソフトを購入せずともワンクリックでプレイ開始できてしまうというものです。Google StadiaがYouTubeと連携させる構想があるのと同じコンセプトです。

サービス開始当初は1080p/60fpsで、4Kにも対応予定。対応デバイスはPC、Mac、Fire TV、iPhone、iPadです。Androidは明記されていません。

クラウドストリーミング方式のネックは画質が落ちることと、遅延が発生すること、データ転送量が大きくなること。先行するGoogle Stadiaもさっぱり人気がありませんが、使い勝手の良さは既存のコンソール方式を上回ることは確か。

スクエニ「ニーア レプリカント ver.1.22474487139…」発売日を4月22日と発表! オリジナル版から11周年前のページ

音ゲー「キングダムハーツ Melody of Memory」無料体験版が配信決定! TGS2020オンライン ゲームプレイも初公開次のページ

関連記事

  1. 次世代ゲーム機

    Nintendo Switch 2は6月5日発売4万9980円と正式発表

    任天堂は、次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」を6月…

  2. ゲーム業界

    1994年12月3日にプレイステーションが発売されてから、今日で30周年!

    1994年12月3日にプレイステーションが発売されてから、今日で30…

  3. 次世代ゲーム機

    任天堂、Switch次世代機は、現行機ソフトもプレイできると正式発表!

    任天堂は、本日開催された経営方針説明会で、Nintendo Swit…

  4. 次世代ゲーム機

    任天堂、次世代ゲーム機を今年度中に発表!古川社長がXに投稿

    任天堂の古川俊太郎社長は7日、X公式アカウントで、Switchの後継…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2020年 9月 26日

    まずこういったゲームは、パーティーゲームに特化し、スマホをコントローラーにするくらいにしないと普及しない。
    ようは親戚が集まった時に、出先で友達と、みたいに、ゲームが普段はできにくいシチュエーションに、
    じゃあ、みんなで、Amazonでゲームする?、みたいな。
    家庭用ゲーム機がライバルではなく、トランプやウノ、すごろくといった、アナログゲームのシチュエーションを、いかにデジタルで取り込めるかと思うんだよなぁ。

最新ニュース

  1. FF15ロゴ

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. FF13

    サントリー「FF13エリクサー限定版」買ったよレポート
  2. SQUARE ENIX

    FF30周年記念、東京タワーの「クリスタルタワー」ライトアップ&プロジェクション…
  3. FF25周年記念ボックス

    スクエニ2004-2013

    FF1~13がセットになった25周年記念ボックス買ったよ!レビュー なにこのディ…
  4. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chrom…
  5. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook Proのメモリを増設する方法 わかりやすい解説
PAGE TOP