ソフトウェア

初心者用の実用的Linux「ターボリナックス ホーム」を使ってみた

ネット、メール、ワープロ、表計算、音楽&映像、写真編集・管理、CD焼く、iPod。このくらいの機能があればほとんどの人はパソコンに対して満足すると思われますが、まさにそのくらいの機能をわかりやすく搭載したLinuxが「ターボリナックス ホーム」。Linuxっつったら敷居高そうなもんですけど、起動すると懐かしの「98ランチ」みたいなかわいいメニュー画面が表示されます。(PC Watch)

欧州カー・オブ・ザ・イヤー、トヨタ「プリウス」が受賞前のページ

日本テレコム、120km/hの列車で15Mbpsのネット接続に成功次のページ

関連記事

  1. ソフトウェア

    Adobe、処理速度が10倍になったLightroom CC発表!月額980円でPhotoshopも…

    Adobeは定番の写真現像&管理ソフトの新版、Lightroom C…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • secret
    • 2004年 11月 17日

    ほとんどの人は「98ランチ」を知らないのでは?(笑

  1. ググっても食事関係ばっかりだ…orz

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chrom…
  2. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook ProのHDD増設!160GBから500GBに交換したレポート …
  3. デジタルガジェット

    日記:Surface Goを1か月使ってみたレビュー! この小ささでフルWind…
  4. アッシマー塔

    管理人日記

    若さゆえのあやまち
  5. リラックマオムライス

    管理人日記

    日記:リラックマオムライスをつくった!! 夏バテ気味みたいになった。
PAGE TOP