大きく分けて「中古屋さんに売る」「売らない」という選択肢があると思うんですが、スクウェア大好き人間はきっと中古屋さんに売らない派が多数を占めているのではないかと予想。 というか、僕はいままで売ったことがありません! でも、どんどん売ってどんどん買っていろんなゲームを体験していく方が幸せかも、とも思います。(Game*Spark)
関連記事
コメント
コメント (14)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式… -
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを…
自分もほとんど売りませんね。
というか次から次にそこまでゲームやるわけでもないし。
メモリーカードになってから終ったら売るようになった・・ FF5,6、クロノトリガーとかスーファミはまだ家に沢山あります^^
メモリーカードになってから終ったら売るようになった・・ FF5,6、クロノトリガーとかスーファミはまだ家に沢山あります^^
結構売ってる・・・。
でもFFシリーズは後からまた買い直しますけどね!。ファミコン本体持ってないのにソフトだけ持ってたりとかw
つまらん物は売る
心に残るものあれば残す
最近は売る物が減ったかな
スクエニであっても、つまらないモノは売る
当然、面白いモノは残す
こんな感じかな
本当に良作だと思える物だけ残して後は全部売ってる。
売った時の金があれば新作買っても3000円くらいまでの出費で済むし。
かなり関係無いけど、グラムグリモアとオーディンスフィアちょっと良いな〜と思ってたら両方作曲者は崎元さんなんだね。
コレは買うしか無いなw
社会人になってから、「終わってないから売れない…」「開封すらしてないから売れない…」という場合が多すぎる。
良作は残して駄作は売るけど、駄作の方は買取額安いんだよねー;
>いろんなゲームを体験していく方が幸せかも
最近そう思う…時間的に
昔はFFやり込みまくってたけど、今はやり込まないで、色々体験してる。(やり込みつまらないわけじゃないが)
どんなゲームであっても、時間によって、
価値は高めていくであろうな。
10年後、20年後の社会の姿は、誰も
予測できない。インターネットに動画という
システムが回り始め、色々なゲームの動画を
見れるようになったしな。
大事に保存すれば、きっと
100年後には立派な遺産となって、
「このデジタルデータは古代日本人が
機械に入れて遊んだそうですよ」
と語り継がれるでしょうなw
未だにやってないKH2FMはどうすれば・・・。