ドラクエ

「ドラゴンクエストX」はWii向けに開発中

いきなり発表がありました!まだ9が発売されていないというのに!(ITmedia)

サンコー、“こっそり録れる”腕時計型ビデオカメラ発売前のページ

『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の発売日発表!次のページ

関連記事

  1. ドラクエ

    5/27ドラクエの日の発表内容まとめ!ドラクエ12/ドラクエ3リメイクは情報なし

    毎年5月27日は初代ドラクエが発売された日ということで「ドラクエの日」…

  2. ドラクエ

    バトロワなのにコマンド式!?「ドラクエチャンピオンズ」発表

    スクエニは、スマホ向けバトロワ系のバトルゲーム「ドラゴンクエストチャン…

  3. ドラクエ

    8/27、日テレ24時間テレビでドラマ「すぎやまこういち物語」を放送

    昨年9月に亡くなったドラゴンクエスト作曲者のすぎやまこういち氏の生涯を…

  4. ドラクエ

    NHK紅白歌合戦でドラクエ「序曲」「そして伝説へ」が演奏!大泉洋さんがエヴァ搭乗

    新年あけましておめでとうございます!昨晩のNHK紅白歌合戦、番組途中に…

コメント

  • コメント (27)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    9歯なかったことにしたいんですね、わかりますw

    と冗談はさておきDQは世界市場狙うわけでもないからwiiは妥当か、wiiは基本ファミリー系が売れるからな世界でも

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    Wiiを選択するのは妥当だと思うけれど、
    DQSみたいなタイプになるなら買わない。
    DQ8みたいなタイプに戻るなら本体ごと買ってやるよ。
    しかしDSでの開発如きにこれだけ時間を掛けているなら、
    Wiiだと一体いつ発売になるのやら…。

    • rt
    • 2008年 12月 10日

    しかし、9はDSで10はSDのWiiか…
    いくらゲームはグラじゃないって言っても、10が出そうな4、5年後にまだSDのWiiってヤバ過ぎないかな?
    日本のゲーム開発力が心配だな

    まぁ、普通に作っても4、5年もかかるゲームを360やPS3じゃ無理か~

    ネームバリューだけで売れちゃうDQは開発費のかかるハードで作る必要もないしな

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    ↑みなさん、オレの言いたいこと全部言っちゃってくれてますなw

    8に戻るならオレも本体買う。8はオーソドックス路線を頑なに守ってきたドラクエが見せた正当な進化だと思ったからな。
    FFの毎回斬新さも10までは許せたし、ドラクエの己のアイデンティティーを守るような不変ぶりもどちらも好きだった。ドラクエ9?なにそれw

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    DSかWiiかなと思ってたんでそんなに驚きはないが、
    発表が早いなあと思った。

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    次世代のRPGがまさかFFだけになるとはね、DQもくわわってくるとおもってたが

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    全然関係ないが、「次世代」って聞くと、初代プレステかサターンかPC-FXのことしか思い浮かばないんだよね。
    スーファミからはそれぐらいインパクトのある変化だった。いまのPS3とかは、なんかファミコンのディスクシステムが出たくらいの衝撃度くらいしかないんだなあ、なぜか・・・。

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    開発の発表の早さに定評のあるドラクエ

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    何十年後か知らないけど、それまでwiiは現役なの?

    • 2008年 12月 10日

    不況で開発費に金のかかる綺麗な
    グラがウリのゲームは苦境に立たされそう。
    DQの選択は正しいのかも。

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    6も7も8もそのゲーム機の末期近くだったしwiiでも別に良いんじゃねーの。元のドラクエに戻るなら買うわ

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    A・RPGじゃなくて、フツーにRPGであってほしいね

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    どう考えても、5年先までWiiが現役とは思えないが。

    • 匿名
    • 2008年 12月 10日

    完全に任天堂ハードに逃げられちゃったな。。無念。
    まぁハードの普及率考えたら仕方ないか。。

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    今発表して発売するのは何年後になってるだろうか…

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    Ⅹになってもドラクエらしさとか言って、進化しないゲーム作ってたら売れないかもな。
    つーか御大3人のうち一人でも抜けたらドラクエは作らないって昔言ってたから、
    そろそろドラクエも終焉なんだろうけどね。流石に気力とか無くなってくるだろうし。

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    FFみたいに食潰しに来るかもよ

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    逆にFFはこのままグラ重視のPS3と360だろうな、wiiでだすと日本の売り上げは上がるかもしれんが海外だと減少するだろうし、海外だとFF=最先端のグラ&ムービーと称されてるし

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    こうやってまた海外と開発力の差が開いていく・・・。
    SFC時代の悪夢再来だな

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    いくらすごいものを作っても売れなければ意味がないからね。
    開発力があっても売れなければ意味がないw

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    技術力の低下は既にラスレムで出てるよ。
    結局グラはソフトのお陰でいくらでも昔より贅沢に良く出来るけど、
    プログラム技術力は携帯ゲームなどで確実に力が落ちてる。
    というか力のある人は管理に回って後継者が育ってないって感じがする。

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    DQ9と並行して水面下でDQ10作ってたかもね
    発売は結構速いかも

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    ドラクエは、もう終焉が近いのかな。
    まぁ、本当のドラクエと言えるのは3までだし、
    あとは、おまけの様なものだしな。
    日本人をRPG好きにした功績は偉大だが、もう役割は終えているのかもな。

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    据置きトップシェアのWiiで出すのは当然だし予想通り。
    グラフィックもPS2以上のものが出せるから、堀井さん的には十分なんだろうな。
    元々グラフィックで勝負してるタイトルじゃないし。
    任天堂が全面バックアップするだろうから海外での拡販可能性は高いね。

    希望としてはWiiコンで無くクラコン操作がメインでお願いしたい。
    ドラクエに特異な操作とかは必要無い。

    • 匿名
    • 2008年 12月 11日

    PS3のキラーソフト候補がまた一つ消えたか・・・
    FF13~こけるなよ~

    • 匿名
    • 2008年 12月 12日

    二言目には、グラで勝負していないなんて言葉が
    出るが、そんな事は無いだろう。
    グラを緻密にすることで、ドラクエらしい遊びが
    いくらでも考えられるだろう。
    性能が低ければ、やれる事は制限されるが、性能が高ければ、やれることは増える。
    要するに、製作者が年を取りアイデアが枯渇しているんだよ。新しいアイデアも無く、目先の操作性だけ変えて新しい物語をくっつけた面白くも無いゲームなんて見たくないね。

    • 匿名
    • 2008年 12月 13日

    >性能が低ければ、やれる事は制限されるが、性能が高ければ、やれることは増える。

    で、結局見た目に走っているゲームばかりが溢れている訳ですが。

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. SQUARE ENIX

    聖剣レジェンドオブマナのアレンジアルバム「Promise」買った! ホームタウン…
  2. SQUARE ENIX

    スクエニ株主総会2015詳細レポート  株主「FF7リメイクはシナリオ改変に踏み…
  3. PAX EAST 2018

    SQUARE ENIX

    米ボストンの「PAX EAST 2018」に行ってきた!スクエニブースと全体の様…
  4. 管理人レポート(スクエニ以外)

    電子書籍とは? Amazon「Kindle PaperWhite 3G」を2か月…
  5. FF6ロゴ

    SQUARE ENIX

    FF6のOPからEDまでをオーケストラで!GSJ「交響組曲 ファイナルファンタジ…
PAGE TOP