管理人レポート(スクエニ以外)

MacBook Proのメモリを増設する方法 わかりやすい解説

MacBookPro_Memory22.jpg
メモリの価格がめちゃめちゃ安かったので、MacBook Pro 13インチ(Mid 2009)のメモリを2GBから8GBに増設してみました! HDD交換なんか比べ物にならないくらい簡単にできましたので、やり方をたくさんの写真を使ってご紹介します。作業時間は15分、必要なものはメモリとドライバ一本です。 SafariやChromeなどのブラウザはメモリを大量に食いますからメモリの増設はとても効果的です。>>続き
参考:アップル公式のメモリ交換方法ページ
関連:MacBook ProのHDDを160GBから500GBに交換しました!bootcampも一回で引越し

■現状の確認
まずは、自分のMacに搭載されているメモリの量と種類を確認しましょう。
リンゴマークをクリックして、「このMacについて」を表示させます。
MacBook Proメモリ増設
そこで「詳しい情報」をクリック。
次の画面で「メモリ」タブをクリック。
MacBook Proメモリ増設
そうすると、現在のメモリがどうなっているのか確認できます!
このマシンには、1GBのメモリ基板が2枚搭載されているようです。
そして、増設するには「1067MHz DDR3」のメモリを買ってくればよいことがわかります。

■用意するもの
必要なのは増設するメモリと精密ドライバーの2つです。
MacBook Proメモリ増設
2つともAmazonで買いました。
安くてびっくりしましたw!

■ちょっと注意事項
いよいよ中を開けますが、その前に「静電気」に注意です!手とMacの間でバチっとやってしまうとMacが壊れてしまいます。あらかじめ金属製の水道の蛇口を持つなどして放電させておきましょう!
※簡単とはいえ分解作業になりますので自己責任でお願いしますね。

■中を開けます
まず最初に電源を切ったMacをひっくり返します。
MacBook Proメモリ増設
周囲に小さいネジがいくつか見えますね。
この裏側をとめているネジをすべてはずします。

MacBook Proメモリ増設
ここでは「+00」の大きさの精密ドライバーを使いましょう。

MacBook Proメモリ増設
ネジをはずす前はみんな同じに見えますが、いざはずしてみると長さがいろいろ!

MacBook Proメモリ増設
穴とネジの対応関係が後でわかるようにしておきましょう。
最後に組み立てるときに困らないようにw。

■フタを開ける
アルミのフタをかぱっとはずすと、なんだがごちゃごちゃした機械がたくさんあらわれます。
でも今回触るのはメモリのところだけ。
MacBook Proメモリ増設
他の場所はむやみに触らないようにしておきましょう。

今回の目標は、最初からついてるメモリを取り外して、買ってきたメモリを取り付けること。
MacBook Proメモリ増設
大きさ、カタチはあってますか?

■メモリの取り外し
それではいよいよメモリの取り外しです!
メモリ基板をおさえている灰色のツメを親指で左右同時に広げます
MacBook Proメモリ増設

すると…

MacBook Proメモリ増設
ぴょん!とメモリ基板が上に浮き上がります!

MacBook Proメモリ増設
浮き出たメモリの角を持って手前に引っ張ると、ズルっとメモリが取り外せます。
1枚を取り外すと、その下にもう1枚隠れているのがわかりますね。

MacBook Proメモリ増設
2枚目も容赦なく取り外しちゃいましょう。

MacBook Proメモリ増設
はい、取れました!
これで取り外し作業は完了です。

■メモリの取り付け
今度は、買ってきたメモリを取り付けます。
急いでつけちゃいたいところですが、落ち着いて。
特に、金色の端子部分は触らないようにしましょう。
MacBookPro_Memory15.jpg
まずは、近くまで持っていって向きの確認。
メモリの金色の端子部分には切り込みが入っているんですが、その切り込みとMac側のでっぱりがぴったり合うはずです。
間違って逆向きに取り付けることができないようになっているのです。

向きを確認したら取り付けます。
MacBook Proメモリ増設
まずは、下側の差込口にメモリを取り付けましょう。
このとき、取り外しのときと同じで、斜めのまま取り付けます
奥までしっかりと差し込みましょう。

そうしたら、メモリを上からグイっと押します。
MacBook Proメモリ増設
カチッと感触があって、メモリの左右についてる切込みと、Macのツメがぴったり合えばOK。

2枚目も同じ要領です。
MacBook Proメモリ増設
まずは斜めに差し込んで…

MacBook Proメモリ増設
グイっと水平になるまで上から押す!
切り込み部分と出っ張りがぴったりあっていれば完了です。

■作業完了!
あとは、ふたを閉めて作業完了!
MacBook Proメモリ増設

電源を入れてメモリが増えたか確認してみましょう。
MacBookPro_Memory21.jpg
ちゃんと認識されています!
これでSafariやChromeのようなメモリ大食いのアプリを使っても快適。メモリの増設はとっても簡単にできますのでオススメです。

■どのメモリ買えばいいの?

MacBook Pro (13-inch, mid 2012)
MacBook Pro (15-inch, Mid 2012)

これらのMacには「PC3-12800 DDR3 1600 MHz」 4GB×2枚
Amazonで検索

MacBook Pro (13-inch, Late 2011)
MacBook Pro (13-inch, Early 2011)
MacBook Pro (15-inch, Late 2011)
MacBook Pro (15-inch, Early 2011)
MacBook Pro (17-inch, Late 2011)
MacBook Pro (17-inch, Early 2011)

これらのMacには「PC3-10600 DDR3 1333 MHz」 4GB×2枚
Amazonで検索

MacBook Pro (13-inch, Mid 2010)
MacBook Pro (13-inch, Mid 2009)
MacBook Pro (15-inch, Mid 2010)
MacBook Pro (15-inch, 2.53GHz Mid 2009)
MacBook Pro (15-inch, Mid 2009)
MacBook Pro (17-inch, Mid 2010)
MacBook Pro (17-inch, Mid 2009)
MacBook Pro (17-inch Early 2009)

これらのMacには「PC3-8500 DDR3 1066 MHz」 4GB×2枚
Amazonで検索

自分のMacがどれかわからないよ!って方は左上のリンゴマークから「この Mac について」→「詳しい情報」に載っていますよ。


【関連記事】

MacBook ProのHDDを160GB⇒500GBに増設したときのレポート

HDDの増設もやっていますので、ご参考になれば!メモリよりもちょっと難しいです。

iPad 3 のディスプレイが流出、2048 x 1536 のRetina Display 採用?前のページ

人材流出の止まらない東京電力、韓国からの引き抜きも?次のページ

関連記事

  1. デジタルガジェット

    日記:Surface Goを1か月使ってみたレビュー! この小ささでフルWindows機なの超いい

    Surface Goを米国で買って一カ月くらい経った使用感レビューをお…

  2. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chromeインストールで必須…

    日本で8月28日発売のSurface Go。アメリカで一足先に買って最…

  3. ボストンの桜

    アメリカ生活日記

    日記:米国ボストンでは桜が満開です! 散歩しながらα7IIIで写真撮ってみた

    みなさまGWいかがお過ごしでしょうか?こちらは連休でもなんでもなく、普…

  4. アメリカ生活日記

    日記:Amazon EchoとPhilips Hueで部屋のLED照明の点灯/消灯をできるようにして…

    先日Amazon Echoを買ったのですが、音楽だけ流してても面白くな…

  5. ニューヨーク 黄昏時

    アメリカ生活日記

    日記:ニューヨークを観光してみた写真レポート!帰省ラッシュに巻き込まれて7時間かかった

    感謝祭とブラックフライデーは日本でいう1月1日と2日みたいなもんだとい…

  6. アメリカ生活日記

    日記:米国でスバル インプレッサが納車! 日米クルマ事情の違い

    今まで1か月間レンタカーを借りていたのですが、やっと自分の車を確保しま…

コメント

  • コメント (15)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2012年 2月 19日

    おお、これは参考になるw
    もともと4G積んでたけど、山ライオンでるし何しろ安いw
    HDDは値段が高くなって結局交換するタイミング逃してしまったからせめてメモリだけはやっておこうと思います

    • 匿名
    • 2012年 2月 19日

    すごく丁寧な解説!やってみよう

    • 匿名
    • 2012年 3月 28日

    2→8にして神的に早くなりました!
    解説有り難うございます!

    • 匿名
    • 2012年 4月 24日

    お尋ねなのですが2010年の夏に公式から買ったmacbookproならPC3-8500 DDR3 1066 MHzでよいということでしょうか?

    • 匿名
    • 2012年 6月 25日

    わかりやすかった!ありがとう!
    Macはもってないけどな!

    • 匿名
    • 2012年 6月 26日

    もの凄く参考になりました。
    今後もよろしくお願いします。

    • 匿名
    • 2012年 6月 30日

    すごい。丁寧で解り易いです。

  1. とても参考になりました。丁寧な解説記事をどうもありがとうございました。アップルの説明ページだけではイメージできなかったことがよくわかりました。

    • 匿名
    • 2012年 10月 12日

    これはmacbookproですが、macbookでも同じやり方でしょうか?

    • k1
    • 2012年 12月 30日

    macbookでもちゃんと認識できました。大手電気屋に行って見たら、4Gで8000円だったので、あきらめたところ、このサイトを見て助かりました。ありがとうございました。

    • momo
    • 2013年 3月 12日

    参考にさせていただきました!2G→8Gでものすごく快適になりました!ありがとうございます!

    • sunny6
    • 2013年 4月 05日

    本当に丁寧な解説で助かりました。
    おかげさまで無事にメモリを増やすことができました。
    ありがとうございました。

    • Takenoko
    • 2013年 5月 24日

    とても参考になりました。
    macが生き返ったようです。感謝します。

    • shinichi
    • 2013年 6月 02日

    無事増設できました。
    ていねいなわかりやすい説明のおかげです。
    どうもありがとうございました!

    • なおひこ
    • 2013年 8月 18日

    たいへん参考になりました。
    MacBook Pro 13-inch, Mid 2009で増設成功し
    快適に使えております。ありがとうございます!

最新ニュース

  1. クロノトリガー

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. PC

    「LaVie Z」買ったよ!レビュー MacBook Airよりもペットボトル1…
  2. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chrom…
  3. FF7AC 渋谷109

    FF7

    FF7AC、渋谷109の壁面広告の写真を撮ってきた
  4. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook Proの反応しなくなったタッチパッドを復活させる方法!わかりやす…
  5. FF15

    FF15の開発スタッフとファンがホテルで懇談会! ギャザリングイベントに参加して…
PAGE TOP