未分類

楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

あえてタイトルは元記事から変えてませんが、内容をよく読むと、このタイトルはセンセーショナルに書きすぎなんじゃあ、と心配になります。(GIGAZINE)

ニュースや予定表をWebページに埋め込める「Google Web Elements」発表前のページ

「MacBook White」がCPUとHDDを強化し、さらに安く次のページ

関連記事

  1. FF16

    FF16が宝塚ミュージカルに!2024年5月~8月・宙組による公演が発表!宝塚110周年記念事業

    先日のFF10歌舞伎に続いて、今度はFF16が宝塚によるミュージカル…

  2. 未分類

    3月8日発売のシンエヴァ Blu-ray&DVD、新作カットが公開!謎の人物も

    3月8日に発売されるブルーレイ&DVD「EVANGELION:3.0+…

  3. 未分類

    10/7(金)放送開始のTVアニメ「聖剣伝説LoM」、第1話の予告映像がYouTubeで公開!オンラ…

    いよいよ10月7日の放送開始がせまってきたTVアニメ『聖剣伝説 Leg…

コメント

  • コメント (7)

  • トラックバックは利用できません。

    • hsur
    • 2009年 5月 28日

    そうだと思いますよ。

    元々店舗には注文時のにユーザーが受け取るメールと同じものが飛んでいるので、管理画面からメールアドレスが見れなくても、業者にはもともとメールアドレスが丸見えですからね。

    • ssi
    • 2009年 5月 28日

    GIGAZINEは祭りの震源になる事はあっても
    あとは知りませんよ、お前らで勝手に盛り上げろよ
    という所でしょう。
    冷静に読まなければ。

    まあ知名度の割りにモラル低い10社には
    確実に楽天入るだろうけど

    • 匿名
    • 2009年 5月 28日

    EC利用者のメールアドレスが販売側に伝えられるのは当たり前の事だと思うんですが・・・。

    • 匿名
    • 2009年 5月 28日

    ちゃんと読もうね。
    ぎがじねは適当なクソ記事書きまくりだけど(これについて何らかのコメントが届き次第掲載とか、あなた方ジャーナリストだったのかw)
    伝えても、伝えなくても商売は出来る。それはECの理念でどっちでもいい。
    店はそりゃ継続的に営業かけたいからメールを別に売られるのは腹が立つね。
    そして大手が当然(@10円とかいうむかつく事をせずに)全部タダでよこせというのも妥当な要求。
    スパム如きでガタガタいうのはもう時代遅れ。
    csvの付加価値として売る、とか大手にだけタダで。
    とかが批判される理由。
    そんな事より650円で仕入れて2万円で売れるうめえええええええさっさとおまえらやれ!という営業メールを送る方が面白い。
    もっと社会を嫌な方向へ誘導して資本至上主義を貫いてほしいねw

    • @
    • 2009年 5月 28日

    日本語で書いてくれないと
    ちゃんと読みようないよ

    • 匿名
    • 2009年 5月 28日

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明・・・と日刊GIGAGINE

    •  
    • 2009年 5月 28日

     
     
      販 売 じ ゃ な い よ ! 有 償 提 供 だ よ !
     
     
    –だから、そりゃ販売じゃね?

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. アッシマー塔

    管理人日記

    若さゆえのあやまち
  2. ニューヨーク 黄昏時

    アメリカ生活日記

    日記:ニューヨークを観光してみた写真レポート!帰省ラッシュに巻き込まれて7時間か…
  3. FF15

    9月30日発売!FF15の映画+アニメのブルーレイ「FF15フィルムコレクション…
  4. FF7

    FF7が殿堂入りしたの博物館National Museum of Play…
  5. SQUARE ENIX

    ディシディアFFのPSP同梱版買ったよレポート
PAGE TOP