小惑星探査機「はやぶさ」でプロジェクトマネージャーを務めたJAXAの川口淳一郎教授にインタビューです。 度重なるトラブルに遭いながらもその度に的確な判断ができたことについて、 『いろんな人が高い意志と意欲を持っており、提案のレベルが高かった。良い提案は誰が言おうとためらいなく使った』とのこと。 やっぱり、最後は人の意志なんだなぁ。 自分も最近、仕事をしている中で、プロジェクトに携わる一人一人の想いというか意志って大事なんだなぁと感じることがよくあります。 (ITmedia)
関連記事
コメント
コメント (4)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.08.12
8月25日、東京スカイツリーがFF7の魔晄色にライ… -
2022.08.11
FF11とセガPSO開発スタッフが対談!「電話回線… -
2022.08.9
リメイク版「タクティクスオウガ」公式サイトに松野泰… -
2022.08.8
巻き起こる大歓声!4月10日にヒカリエで開催された… -
2022.08.5
スクエニ1Q決算発表は減収減益!売上748億(15… -
2022.08.4
スクエニ、PS4/5/Switch/PC「タクティ… -
2022.08.2
iPhone用のPS公式コントローラ登場。PS公式…
この前のBSフジの特集で出演されてたよね。
てかまだ54歳だったのか。相当苦労してるんだろうな。
この人60歳くらいかな?と思っていたのが5年前。
鳩山さえいなければ、もっと予算をかけられたはず。この程度の成果しか出せなかったことが残念だ。
予め予定していたミッションはほぼ成功しただろ。予算潤沢にあってもミッションの内容自体は変わらんよ。
鳩山政権が削ったのは「次の」予算な