きのう発表された東芝の「RD」シリーズのブルーレイレコーダの詳細情報。 最上位は2TBのHDDを内蔵した「RD-X10」で22万円。最下位は500GBのRD-BR600で9万円。 市販の外付けHDDを買ってきて接続すれば、容量を増やすことが可能! もちろん、RDシリーズの大きな特徴であるフレーム単位での番組編集機能は継承しています。(AV Watch)
関連記事
コメント
コメント (4)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.07.2
FF7リメイク、開発時は8章と9章の間に「ティファ… -
2022.06.30
スクエニ、PS4/5他「スターオーシャン6」の発売… -
2022.06.29
ソニー、ゲーム用モニタに参入!PS5とお揃いデザイ… -
2022.06.29
Switchに「ニーアオートマタ The End … -
2022.06.28
スクエニ、Switch/Steam向け新作「ハーヴ… -
2022.06.25
FF7リメイク、開発秘話の第二弾公開!「八番街のフ… -
2022.06.24
Steamでサマーセール本日から開始!7月7日まで…
RD-BZ700に2TB繋いで使うのが良さそうだね。
やっと我が家にもBDレコーダーがやって来る・・・
REGZAに録めこんだものはブルーレイ化できるんでしょうか。非常に困っています。
ネットワーク経由でダビングできるみたいよ。
違ったらすまん。
HDDの容量大きいだけで妙に価格高かったりするから
増設可能なレコーダーはもっと増えるといいですな。
そういやチューナー買ったのにテレビ番組見るのって1ヶ月合計しても1時間行かないなぁ・・・。