いいですね! 国民の共有財産たる電波を、一部の企業が「免許」で独占的に使用して利益を得ているのは健康じゃないですから、オークションなら公平に割り当てできそうです。ケータイに限らず、放送とかもオークションにすればいいんだ。 (日経ITpro)
- ホーム
- デジタルガジェット2004-2011
- 総務省が4Gの周波数を電波オークションで割り当てる方針示す
関連記事
-
Acer クアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載 WUXGA 超高解像度タブレット「ICONI…
エイサーが開発中のフルハイビジョン液晶(1920×1200)搭載タブレ…
-
-
-
-
-
コメント
コメント (2)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.06.30
スクエニ、PS4/5他「スターオーシャン6」の発売… -
2022.06.29
ソニー、ゲーム用モニタに参入!PS5とお揃いデザイ… -
2022.06.29
Switchに「ニーアオートマタ The End … -
2022.06.28
スクエニ、Switch/Steam向け新作「ハーヴ… -
2022.06.25
FF7リメイク、開発秘話の第二弾公開!「八番街のフ… -
2022.06.24
Steamでサマーセール本日から開始!7月7日まで… -
2022.06.22
FF16吉田Pインタビュー「開発は4人でスタートし…
オークションであるが故、金持ちが買い占めたり値を不当につり上げられてユーザーの使用料金に跳ね返る、ということも有るんだけどね。
asanagiたんがNTT系じゃなくてメーカー系なのは良くわかった。
けどオークションも結局は・・・