セキュリティ

ウイルス作成罪を新設 改正刑法が可決・成立

これまでコンピューターウイルスの作成は直接は罪になりませんでしたが、それを罪にできる刑法改正案が6月17日に可決、成立しました。施工は7月から。

また同罪は故意犯であり、プログラミングの過程で誤ってバグを発生させても犯罪にはならないとしている。

そりゃそうでしょ!バグが犯罪になったら大変だww。でも故意かどうかの切り分けは難しそうだなぁ…。(ITmedia)

NTTドコモが「iPhoneの提供は考えていない」と正式に回答前のページ

ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか次のページ

関連記事

  1. セキュリティ

    マイクロソフト、Windowsのセキュリティアップデート8件を公開。 XP向けは無し…

    マイクロソフトはWindowsなどの脆弱性(セキュリティホール)を解…

  2. セキュリティ

    「インターネット エクスプローラを使うな」ってどういうこと? 今さら聞けない疑問

    先週あたりから一般のテレビや新聞でも「インターネットエクスプローラ(…

  3. セキュリティ

    5歳児がXbox Oneのセキュリティホールを発見! マイクロソフトから50ドルの報奨金

    カリフォルニア州に住むクリストファー・フォン・ハッセル君がマイクロソ…

  4. セキュリティ

    巧妙なので注意!Google ドライブ上に作られた偽のGoogle Docsログインページ

    セキュリティ会社のシマンテックは、Googleそっくりのログイン画面を…

コメント

  • コメント (5)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2011年 6月 18日

    仕様です

    • 匿名
    • 2011年 6月 18日

    昔、某ウイルス対策ソフトがCPU使用率100%にして結構な被害出てたけど

    悪意あるだろとか言い出すバカが出てきそうだよなぁ

    • 匿名
    • 2011年 6月 18日

    ネットゲームのゲームガードとか、半分ウイルスみたいなものあるよね。
    あれは完全に故意だぜ?

    • 匿名
    • 2011年 6月 18日

    是非先ずJw●rdを

    • 法務大臣
    • 2011年 6月 18日

     
     
    ※ ただし放置したら故意と見なします
     
     

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. ハンバーガー寿司

    管理人レポート(スクエニ以外)

    OH!MYコンブに挑戦 「カップヌードル寿司」を作ってみた
  2. お金ドル

    アメリカ生活日記

    日記:アメリカの生活費は月40万円!?家計簿を公開します!
  3. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook ProのHDD増設!160GBから500GBに交換したレポート …
  4. FF13

    サントリー「FF13エリクサー限定版」買ったよレポート
  5. 管理人レポート(スクエニ以外)

    電子書籍とは? Amazon「Kindle PaperWhite 3G」を2か月…
PAGE TOP