何度かこの手の英語ネタはご紹介していますが、インターネット上には湯水のように英語が転がってるので、簡単に英語が学べるよ!という。 わかってるんだけどね…。そうなんだけどね…。 やる気がね…。(NAVERまとめ)
関連記事
コメント
コメント (6)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.07.13
元カプコンのおかんPと、元スクエニのイトケン氏対談… -
2025.07.11
7/12-13「渋谷サクラステージ」で FF14リ… -
2025.07.11
Amazonプライムセール開始!7/14(月)まで… -
2025.07.10
FF9「Melodies of Life」の白鳥英… -
2025.07.7
本日でFF9が発売25周年!コラボ企画&祝福メッセ… -
2025.07.7
米LAのAnime Expoで吉田Pが人生の中でハ… -
2025.07.3
“おかんP”こと元カプコン…
あと時間がね…。仕事のあとにはなかなかね…。
asanagiさんは、ハイソでグローバルな人間だと思ってるから
英語が十分には?出来ないのが意外。
俺も頑張ろう・・・
10月のTOEIC受けます
前回は545点でしたwww
リスニングがまったく聞き取れないです、、、
10月のTOEIC TESTで高得点を目指します。
NHK WORLD ENGLISHは日本人にとって身近な話題を英語で学べるから、よく訪問しています。
>リスニング
ディズニーでもなんでも、
2回見れるくらい好きな映画があったら、一度好きなように見てから2回目に字幕を表示すると良いと思いますよ。
バットマンにはまって、映画を見て、アニメを見て、辞書引きつつアメコミ…と手を出していたらTOEIC850越えました。
本や新聞を読むときは、ページをめくるときに「次に出てくるであろう単語を予想」するとなかなか頭が働きますよ。
これがあたるときは英文の構造を理解してかつ話題を理解できている=イケテル時だと思ってます。
FRIENDSは良い素材です。
ただ、Listeningを鍛えるのに、DVDを観る時は、日本語字幕で観て、次に英語字幕、字幕なしと観ていくと理解が深まります。
良い素材であることも重要ですが、肝心なのは、自分が何度観ても飽きない素材を見つけることですね。