FF7ロゴ

FF7

タクティクスの松野氏がFF7の開発の経緯を語った! 「ミニゲームが多いのはプログラマーがあまったから」

FF14生放送に参加していたのタクティクスオウガ/FF12の松野氏。FF14をプレイしながら、ポロっとFF7の開発の経緯を語りました。

当時、米ロサンゼルスにオフィスを作ることになって、開発5部のリーダーの時田さんと帰国子女の前川さんが坂口さんのところに異動していった。
(リーダーが不在となった)開発5部をどうするんだ?という話になって、プログラマーは全員はFF7を作っていた北瀬さんのチームに入って、グラフィックとプランナーはFFタクティクスのチームにもらった。
FF7にミニゲームが多い理由は、ただひとつ。プログラマーがあまったから。
あれだけのプログラマーが入らなかったら、あのミニゲームはなかった。

FF7といえば、スノーボードをはじめ、潜水艦、シューティングコースター、Gバイク、チョコボレース、コンドルフォート、人工呼吸などなど多彩なミニゲームがありますが、まさかその理由のひとつがこんなことだったとは…!

ファイナルファンタジーVII アルティマニア オメガ (SE-MOOK)
スクウェア・エニックス
売り上げランキング: 39,582

FF14の14時間生放送、開始! 途中経過レポート。ナマズオのケーキがリアルなヌメり感…。前のページ

神ゲー「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」にバグが少ない理由!これまでの常識を打ち破るバグ対処法を開発者が講演次のページゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

関連記事

  1. FF7

    FF7と洗浄ゲーム「パワーウォッシュシミュレーター」のコラボDLCが3月3日無料配信

    何でもかんでも高圧水洗浄してしまうゲーム「パワーウォッシュシミュレータ…

  2. FF7

    ソニー、FF7ミッドガルが猫さんに侵略された動画を公開!全世界が癒されてしまう

    ソニー公式Twitterアカウントは謎の新企画「#ゲーム猫」を開始し、…

  3. FF7

    発売直後のクライシスコアFF7、ゲッティイメージのサンプル画像とみられる透かしが見つかる

    CCFF7の神羅屋敷に飾られている絵画の中に、有名な画像素材サイト「ゲ…

  4. FF7

    本日発売CCFF7、「等身大バスターソード抱き枕」がもらえるキャンペーン開始! 欲しいいいい!!

    はい。これが1名様にプレゼントされるどちゃくそ魅力的なキャンペーン…

  5. FF7

    本日限定でTwitterの「いいね」ボタンがザックスのアイコンに! CCFF7発売記念

    本日、クライシスコアFF7が発売になることに合わせて、Twitterの…

コメント

  • コメント (11)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    正直これミニゲームにする必要あるの?というのもあったがそんな理由があったとはw

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    PS頃までのミニゲームがたくさんあった時期が好きだったので、これは興味深い。
    と同時に、FF7リメイクではどう落とし込むのか(どこまで落とし込めるのか)が気になったり。

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    初めてのPS大型3Dだったけど
    ムービーゲーに走らず、演出として印象に残ったのは大成功ですね

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    ミニゲームにメッチャハマった記憶

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    俺は逆にあのミニゲームが面倒くさくてFF7からクリアしなくなってしまった。

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    元々FFのプログラマーだった吉井清史氏や樋口勝久氏がゼノギアスに行ったんだよね。
    彼らがFF7やってたら7はもっとすごいゲームになったという話を聞いたことがある。

      • 匿名
      • 2017年 9月 04日

      今となっては忘れられがちだけど
      あの当時でフルポリゴンのマップのRPGって相当すごかったはずなんだよな

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    松野さんのシナリオ設定の話は、やっぱりワクワクする

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    あの当時って本編以外にミニゲームが多彩で楽しいゲームが多かったな

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    プログラマーの「世界を笑顔にしたい」という遊び心が、神ゲーを生んだのですね。
    宮崎駿の名作『紅の豚』は乗り物に入るのが大好きだから、清潔なんでしょうか。
    松野さんのサウンドノベルを、FFファンは、今も楽しみにして待ってます。やるドラ!

    • 匿名
    • 2017年 9月 03日

    FF離れって、ムービーよりミニゲームのせいもあるんじゃないか。

最新ニュース

  1. スクエニビル
  2. PAX EAST 2018

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chrom…
  2. ARTNIA

    SQUARE ENIX

    スクエニ公式ショップ&カフェ「ARTNIA」に招待された!店内のようすレポート
  3. PC

    「LaVie Z」買ったよ!レビュー MacBook Airよりもペットボトル1…
  4. 野村哲也氏サインの3DS

    SQUARE ENIX

    スクエニARTNIAで、日本初の野村哲也氏サイン会が実施! 「すばせかプレビュー…
  5. アメリカ生活日記

    日記:テレワークは当たり前!アメリカの企業に半年勤務してわかった彼らの仕事のやり…
PAGE TOP