グラフィックはそんなに進化してないWiiは、雑誌やゲームサイトに掲載されるスクリーンショットだけで評価されるとたまったもんじゃありません…。 そこで任天堂は今回のE3 2006で「playing = believing」というフレーズを打ち出して、まぁとにかく触ってみてよ!とアピールしまくったのです。(PC Watch)
関連記事
コメント
コメント (2)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2023.03.31
スクエニ、FF16がマスターアップ(完成)したこと… -
2023.03.31
E3 2023の中止が発表!世界最大のゲーム展示会… -
2023.03.30
スクエニ、ライブ・ア・ライブのPS4/5/Stea… -
2023.03.29
PS5/PC「FORSPOKEN」のDLCが5月2… -
2023.03.26
FF16吉田P、米国PAX EASTでトークセッシ… -
2023.03.22
FF11、プロデューサーが松井さんから藤戸さんへ変… -
2023.03.22
FF16公式、明るめの画面の戦闘動画を公開!
DS発売の時みたいに、体験イベントが開かれるといいんですけどねー。
グラフィックを捨ててハードを安価にした任天堂は、
DSが学習教材でWiiが運動機具となる事を狙っているのでしょうか?
米国では、DDRを教材に使っている州もありますし
もし国がそれを認定したら凄い事になりそうですよ。
やはりゲーム業界の最大の敵は、PTAの奥様方なのかも知れません。