光学迷彩といえば、東大の舘研が作ったシステムが超有名ですけれど、米カリフォルニア大学バークレー校が光学迷彩にぴったりな新素材を開発したそうです。それは『この素材に光の波動がぶつかると一般の物質のように光を反射することなしに物体の表面に沿って光波を屈折させることが可能』というもの。(テクノバーン)(情報提供:X-01さん@ひとことBBS)
関連記事
コメント
コメント (1)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.01.15
1人プレイのスマホ版「ドラクエ10」発表とほぼ同時… -
2025.01.11
スクエニ、カスハラに対して法的処置や刑事手続きを行… -
2025.01.10
野村哲也氏、キングダムハーツBbSの15周年で秘話… -
2025.01.8
海外スクエニ、あけおめ動画をYouTubeで公開 -
2025.01.7
GeForce RTX 5000シリーズ発表!50… -
2025.01.3
スクエニ関係の新年あいさつあれこれ -
2024.12.28
ニーアオートマタ の世界累計出荷&ダウンロード販売…
あとは赤外線欺瞞機能も付ければ熱光学迷彩に!