すでに品川区などでは始まっているそうですが、ここまで大規模なのは無かったそうです。 小中一貫って、6年生の次は7年生、8年生、9年生って言うんですかね? すごい違和感w。 (読売)
関連記事
コメント
コメント (7)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.05.19
英国BBCのクラシック音楽の祭典で「キングダムハー… -
2022.05.18
6月10日発売の雑誌「CG WORLD」は54ペー… -
2022.05.17
FF15、全世界累計販売本数1000万本突破!スク… -
2022.05.16
本日でFF11リリースから20周年!公式Webリニ… -
2022.05.13
スクエニ、過去最高の業績を達成!売上9.8%増36… -
2022.05.12
「FF7 EVER CRISIS」が2022年9月… -
2022.05.10
ソニー、FY21決算は過去最高の売上9.9兆円・利…
小中で一回、人間関係リセットできないんてつらくねえのかな?
未体験なんでわからんが
いじめられてたりすると地獄だな。
俺みたいに小で人間関係良くても
中で最悪に切り替わることもあるから一概に地獄とはかぎらない
小中別でも地域の都合上
小の9割が中で一緒だった。
中高一貫だとちゃんと分けるから9年生とかはないと思うよw
小学校6年生になったらちゃんと卒業式やるし、中1になったら入学式もやるでしょうし。
中学って大半が地元の学校行くから友達関係は変わらないんじゃないんじゃないかな
新しい出会いとか別れを体験出来ないのか
素でかわいそう
自分は世田谷区だったけど、約半分が私立に行くから、区立は小学校64校→中学校32校で各2校ずつが合併した感じで、クラス数は同規模だったな。
どうせ元の小学校同士で固まるしあんまり新鮮味はなかった。
この小中一貫だと私立に流れた分を埋められないから、中学校の規模が小さくなるんじゃないのかなあ。