SQUARE ENIX

スクエニとコラボした東京藝術大学の教授へインタビュー!「ゲーム学科を作りたいと思っている」

音楽や美術に関して日本の最高学府である東京藝術大学が、スクエニとコラボした展示会を行なったニュースは先日お伝えしましたが、企画した教授へのインタビュー記事をご紹介します。教授はゲーム学科を作りたいと考えているそうで、その理由としてアメリカには大学の学科としてゲームを教えているところが20以上あることのほかに、

現在最も機能している総合芸術は「ゲーム」なんです。(中略)ゲームは音楽、脚本、演出、美術、エンジニアリング、いろいろな要素が入っていて、まさに舞台芸術に匹敵する現代の総合芸術と呼ぶにふさわしいものです。

と言い切っています。まさにその通りだと思います。ゲームは「サブ」カルチャーに位置付けられていますが、学科の設立が本当に実現すれば、「文化」としてより厚みが出てくるかもしれません。

PS Storeで最大80%割引のセール開始!FF10HD、FF12ZTA、FF15、FF零式もある!前のページ

FF15の国内パッケージ販売本数が100万本を突破!次のページ

関連記事

  1. SQUARE ENIX

    ローソンで、お菓子3個を買うとFFのクリアファイルがもらえるキャンペーン開始!!6/17開始

    マジックザギャザリングとのコラボ企画のキャンペーンがローソンではじま…

  2. 新すばせか

    SQUARE ENIX

    「すばせか」ディレクターでKHにも携わっていた神藤辰也氏がスクエニを退社

    ファンや野村哲也さんなどからは「かんたつ」と呼ばれて親しまれていた「…

  3. SQUARE ENIX

    マジックザギャザリングのFFコラボに、野村哲也氏や天野喜孝氏の描き下ろしイラスが採用!

    世界的に驚異的な人気を誇るトレーディングカードゲームである「マジック…

  4. スクエニロゴ

    SQUARE ENIX

    スクエニ、アクティビストの投資ファンドに株の5.47%を取得される

    「ものを言う株主」として経営陣に様々な要求を突きつけることで知られる…

  5. SQUARE ENIX

    5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFのコラボストアが開催!

    “ファイナルファンタジー ピクセルリマスター“シリーズと、アトレ秋葉…

  6. SQUARE ENIX

    スクエニアルティメットセール開始!4/9まで

    スクエニは本日からPlayStation®Store、ニンテンドーe…

コメント

  • コメント (4)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2017年 9月 08日

    今すぐ作ればいいのに
    私費で

    • 匿名
    • 2017年 9月 09日

    現代のゲームクリエイターに必要なのは、アイディアを表現するための数学と国語力です。
    勉強が嫌いな人には向いていませんので頑張ってください。現役からのアドバイスでした!

    • 匿名
    • 2017年 9月 09日

    写真が気持ち悪過ぎる
    シャブで脳みそ溶けた奴が見たラリパッパ幻覚を
    現実世界に持ち込んで構築しただけのブツに見えない
    他人を不安・不快にさせるようなもの作って芸術家気取りかよ
    (ちなみにスティーブメジョブスなど大物ミュージシャンや芸術家、
    一流クリエーターにはLSDなどヤク中が多い)

    • 匿名
    • 2017年 9月 09日

    日本では言葉(特に外来語)の意味を変えたり極めて見当違いな狭義に再定義する人が多いから、学問として掲げるなら海外でのゲームやインタラクティブの持つ意味を正しく理解して広めるように使って欲しいな。

最新ニュース

  1. 新すばせか

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. アッシマータイル

    管理人日記

    深夜の来訪者
  2. スクエニ2004-2013

    野村哲也さんが読売新聞に載ってるー!
  3. PSP CCFF7 同梱版

    FF7

    CCFF7のPSP同梱版を買ったよレポート!
  4. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook ProのHDD増設!160GBから500GBに交換したレポート …
  5. プルデンシャルタワーからの景色

    アメリカ生活日記

    日記:ボストンの高層ビル「プルデンシャルタワー」の展望台から街全体を見てみた
PAGE TOP