SQUARE ENIX

消費者庁、スクエニとgumiに措置命令。FFBE幻影戦争のガチャで景品表示法違反の「優良誤認」の表示

消費者庁は、FFBE幻影戦争を運営しているスクエニと開発会社のGumiに対して、不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)第七条第一項の規定に基づく消費者庁の措置命令を行いました。消費者庁のサイトには97ページにおよぶ調査資料が掲載されています

消費者庁のプレスリリース(97ページの詳細説明つき)
NHKの報道
スクエニのプレスリリース
gumiのプレスリリース
プロデューサーのコメント

NHKの報道によると、問題は昨年11月に行われたガチャ。10連ガチャで、1連ごとに抽選が行われるかのような表現になっていたのに、実際には事前に決められた組み合わせから選ばれる仕組みになっていたとのこと。

消費者庁によりますとこの2社は、「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス幻影戦争」というスマートフォン向け人気ゲームを連携して提供していますが、去年11月、課金すれば10個のレアキャラやアイテムなどを入手できるとするキャンペーンを行った際、「1回ごとに抽せんを行います」などと、10回の抽せんがそれぞれランダムにされるかのように宣伝していたということです。

しかし、実際には事前に決められた特定の組み合わせの中で、選ばれる仕組みになっていたということで、消費者庁はこうした行為が、景品表示法違反の「優良誤認」にあたるとして2社に対し、再発防止などを命じる措置命令を行いました。

スクエニのプレスリリースには、より詳細な抽選ロジックが説明されています。

あたかも、本件ガチャで提供するアイテムの抽選方法については、1枠ごとに、表示された提供割合に従って抽選が行われるかのように示す表示をしていましたが、実際には、1枠ごとに、表示された提供割合に従って抽選が行われるものではなく、下記の方法で抽選が行われていました。

・提供割合に基づいてランダムに配列した2種類のリストが作成され、2種類のリストのうちどちらを適用するかが抽選される。
・適用されたリストの並び順に基づいて連続するアイテムが10枠分提供され、次以降の一般消費者は、前の一般消費者の結果の続きから、連続するアイテムが10枠分提供される。

上記の抽選方法によって本件ガチャを実行した結果、提供される10枠分のアイテムの組合せは限られたものとなっており、1枠ごとに表示された提供割合に従って抽選が行われれば提供される可能性のあったアイテムの組み合わせのほとんどが、絶対に提供されないものでした。

スクエニの広野プロデューサーによれば、この仕様はスクエニが意図したものではなく、gumiも含めた「審査・監督体制の不全による人的ミス」により実装されたとのこと。


問題のガチャの画面

ガチャは、一人のユーザが確率を調べる手段が少なく、運営が表示している確率表記を「信じる」ことで成り立っているものです。しかし、今回行われたのはそれを裏切る行為であり、スクエニの社会的信用を大きく毀損するばかりか、ゲーム業界全体の信用にかかわる問題です。再発防止の徹底に努めてほしいところです。

FF7ACの4Kリマスターが9/1からAmazonプライムビデオで独占先行配信!4K UHD Blu-rayで9/15発売前のページ

Steamストアに「ピクセルリマスターFF」が登場!FF1〜3は7月29日配信予定!次のページ

関連記事

  1. SQUARE ENIX

    FF12、FFT、オウガ作曲の崎元仁さんインタビュー動画!高校生の同人ゲーム作成時代を語る

    スクエニミュージックの公式YouTubeチャンネルに、作曲家の崎元仁さ…

  2. SQUARE ENIX

    スクエニ合併20周年!元スクウェアと元エニックスそれぞれの社員振り返り座談会がYouTubeで公開

    スクウェアとエニックスが衝撃の合併を行ってから今年で20周年となりまし…

  3. SQUARE ENIX

    元スクエニ社員の中被告、インサイダー事件の裁判で被告人質問「事務局のミスで事件に巻き込まれた」

    スクエニのインサイダー取引事件で金融商品取引法違反の疑いで逮捕された元…

  4. SQUARE ENIX

    FFオリジン、本日Steam版配信開始!野村哲也氏描き下ろしイラスト公開

    初代FFをモチーフにしてコーエーテクモのTeam NINJAが開発した…

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2021年 6月 30日

    こういう問題が続く限りユーザーの「新作がまたソシャゲーかよ・・・」という冷めた目はなくならないでしょうね

    • 匿名
    • 2021年 6月 30日

    × またソシャゲーかよ
    ○ またガチャゲーかよ

    • 匿名
    • 2021年 6月 30日

    gumiは、まだ、力不足だし、技術屋を名乗っているのに、不祥事が起きて悲しい。
    スクエニは、任天堂と違って、米中に多いユニコーンが、ゲーム産業にもないか探すべき。
    そこからブラックスワンが上場して、ゲームを変えれば、スクエニの全盛期も近い。
    懐具合を勘定すると、大型の投資ができるか知っているはずで、一応、ぼくらには分からない。
    アニメ工房の反省が活きれば、Epicのような展開が、ルミナスにも待っていたわけだから。

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. ニューヨーク 黄昏時

    アメリカ生活日記

    日記:ニューヨークを観光してみた写真レポート!帰省ラッシュに巻き込まれて7時間か…
  2. スクエニ2004-2013

    FF25周年記念!東急線クイズラリー全コンプの参加レポート。(ネタバレなし)
  3. アッシマータイル

    管理人日記

    深夜の来訪者
  4. デジタルガジェット

    日記:Surface Goを1か月使ってみたレビュー! この小ささでフルWind…
  5. SQUARE ENIX

    スクエニ株主総会2015詳細レポート  株主「FF7リメイクはシナリオ改変に踏み…
PAGE TOP