SQUARE ENIX

スクエニの新作「FORSPOKEN」開発者インタビュー。 「アグニとは完全に別物」「FF15も意識していない」

スクエニのLuminous Productionsが自社エンジンで開発中のAAA級タイトル「FORSPOKEN」。発売日が2022年5月24日と発表されましたが、発表に合わせて開発者インタビューが各メディアに掲載されました。
「FORSPOKEN」はオープンワールドで魔法を体感できるアクションRPG。開発者にコンセプトやゲームの流れを聞いた
スクウェア・エニックスの新作アクションRPG「FORSPOKEN」のメディア向けプレビューをレポート。魔法によるパルクールとバトルが展開

FORSPOKENのトレーラーをみていてまずスクエニファンが感じるのが2012年に公開されたLuminous Studioの技術デモ「Agni’s Philosophy」との類似性だと思うのですが、それについては「世界観も設定も,まったく別物です。」とのこと。あくまでAgniは技術デモという位置づけのようです。

また、自社製のゲームエンジンである「Luminous Engine」を使っているゲームとしては先行するFF15と開発者もエンジンも同じで関連が気になりますが、そちらについても「ゲームの内容についてFFXVを意識しているかというと,そんなことはありません。」とのこと。

本作で気になるのはやはり「魔法」を使ったバトルですが、なんと武器は使わずに基本的に魔法のみで戦っていくそうです!そのため、遠距離魔法のほかにも近接型や設置型など様々なバリエーションが用意されているようです。

「すぎやまこういち お別れの会」に著名クリエイターが参列。 堀井雄二氏「先生の人生こそ、ロールプレイングでした」前のページ

Switch「チョコボGP」2022年3月10日に発売が決定!最大64人で対戦するオンラインモードも!次のページ

関連記事

  1. スクエニロゴ

    SQUARE ENIX

    スクエニ、カスハラに対して法的処置や刑事手続きを行っていく方針を明言

    スクエニは公式Xにて、カスタマーハラスメントに関して法的処置や刑事手…

  2. SQUARE ENIX

    海外スクエニ、あけおめ動画をYouTubeで公開

    スクエニの海外公式YouTubeにて、新年のお祝い動画が投稿されまし…

  3. スクエニロゴ

    SQUARE ENIX

    スクエニ関係の新年あいさつあれこれ

    あけましておめでとうございます! スクエニ関係の新年あいさつポストが…

  4. SQUARE ENIX

    FF伝説のプログラマ、ナーシャ・ジベリ氏がNHK出演!

    以前、NHK WORLDで放送されたFFの特集番組が時間を拡大し、日…

  5. SQUARE ENIX

    オクトパストラベラーII、500万本突破!半額セール実施

    2023年 2月24日(金)に発売された「オクトパストラベラーII」…

  6. FF7

    渋谷スクエニガーデン、本日オープン!12/24予約開始のFF7超高級フィギュア展示も

    スクウェア・エニックスが新たにオフィスを構えた商業ビル「渋谷サクラス…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2021年 12月 14日

    ふむむむ。これは面白いんか?
    アウトライダーズを遊べるようにしてちょ・・・▢

    • 匿名
    • 2021年 12月 15日

    ホライゾンやエルデンリングより後ってのがなぁ。。。
    せめてBotW2と被らない事を祈っておこう

最新ニュース

  1. スクエニロゴ

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. ボストンコモン

    アメリカ生活日記

    日記:米国ボストンに住み始めて2週間。街中の写真を撮ってきたよ
  2. FF25周年記念ボックス

    スクエニ2004-2013

    FF1~13がセットになった25周年記念ボックス買ったよ!レビュー なにこのディ…
  3. お金ドル

    アメリカ生活日記

    日記:アメリカの生活費は月40万円!?家計簿を公開します!
  4. はやぶさグランクラス

    管理人レポート(スクエニ以外)

    日記:新幹線のファーストクラス。 「はやぶさ」グランクラスに乗ってみた! 
  5. アメリカ生活日記

    日記:テレワークは当たり前!アメリカの企業に半年勤務してわかった彼らの仕事のやり…
PAGE TOP