FF7

FF7原作&リメイクのシナリオ野島一成氏「発売後の作品についても、Twitterで語らない」ことを宣言

FF7の原作や、FF7リメイクのシナリオを手掛けていることで有名な野島一成氏がTwitterで「発売後の作品についても、Twitterで語らない」ことを宣言しました。


前後のつながりがなく、突然このような投稿がされていて、どういった経緯でこの考えに至ったのかは不明です。Automatonでは、海外のファンが「クラウド×ティファ」の組み合わせを公式なものにしないでほしいという投稿を、野島氏の無関係の投稿に対してレスしてそこから軽くファン同士で炎上していたことに触れ、関連性を推測しています。

作品は、販売した瞬間からクリエイターの手を離れて消費者のものになるとはよく言いますが、オリジナルのFF7を様々な解釈をしてその世界を深く味わってきたファンがいるからこそ、そうした多様な”FF7″を認めるために、想像の余地を残すために、あえて野島氏本人が発言することをやめるってことなのかもしれませんね。

2021/1/19追記 初出時に「エアリス派」と記載しておりましたが誤った情報でした。お詫びして訂正いたします。

クロノトリガークロノ・トリガーのジャズアレンジアルバム、YouTubeでPVが公開!前のページ

Nintedo Switchで「キングダム ハーツ」シリーズが2022年2月10日に発売!クラウドゲームとして提供次のページ

関連記事

  1. FF7

    FF7リバース、ディスク2枚組で2024年早期発売! FF7ECクローズドベータ開始! 2作品の新ト…

    開催中止となったE3の代わりにオンライン開催されている「Summer …

  2. FF7

    FF7リバース、野村哲也氏「間もなく情報公開します。今しばらくお待ちください。」

    連日公開されているFF7リバースの開発者メッセージ。ついに、本日、野村…

  3. FF7

    FF7リメイク第二作「REBIRTH」は発売時期を調整している状況!北瀬Pが明かす

    FF7リメイク3部作の第二作目となる「FINAL FANTASY VI…

  4. FF7

    FF7神羅カンパニー、有休取得のキャンペーンを開始! 

    スクエニのFF7リメイク公式Twitterアカウントが、有休取得のキャ…

コメント

  • コメント (6)

  • トラックバックは利用できません。

    • Ren
    • 2022年 1月 18日

    Please do not spread wrong information . This is not about Aerith fan or Tifa fan who did it, please respect Nojima words and don’t use it to seek for attention or causing dilemma

      • abc
      • 2022年 1月 18日

      投稿者さん、どんなファンがレスをしたのか、顛末をちゃんとよく見てから記事を書きましたか?

        • abc
        • 2022年 1月 18日

        ごめんなさい、間違えました。Renさんに敵意はないです。このニュースの投稿者さんが顛末を調べたのかしらね?と、言いたかったんです。

    • aero
    • 2022年 1月 18日

    Please dont spread misinformation that can hurt other people. It was not an Aerith fan who said that. You are hurting people with this type of malicious article

      • 匿名
      • 2022年 1月 21日

      センシティブといいますけど、野島さんはカップリングの要望が来たことが今回の件の原因だとは一言もおっしゃっていません。あなたやあなたの参考にした記事が、勝手にセンシティブな内容に仕立て上げただけではないでしょうか。

      さらに、憶測だけで一般人のアカウントを載せ、しかもその方を別のキャラのファンだと誤った内容を載せる。どこからその別のキャラは出てきたのでしょうか。参考にされた記事にも載っていませんが…思い込みでしょうか。

      また、訂正内容も不十分のように感じました。まだ一般人のアカウント内容を掲載したままですね。正しいキャラ名は明記せずにそこはボヤかす…。
      読んだ方を誤解させるような形にしたままで、なにかを煽っているような形にしたままなんだな、と受け取ってしまいました。

      また、野島さんに要望を送っていた海外のファンはこの方だけではなく複数人います。あえて周りがこの方だけを責める意味はなにかあるのでしょうか。

      実際にアカウントを掲載された本人は他者から誹謗中傷を受け続けていました。大量の人たちから叩かれて、何度も何度も謝っても許してもらえずに。本人がやった事自体は良くないことだとは私も思いますが、憶測だけで袋叩きにするのは違うと思います。
      必要以上にネット上で誹謗中傷を受けて傷ついてしまい事件に発展するようなことも考えられます。そのようなことが起きないよう、記事を書かれる立場として配慮すべきかと思います。

    • asanagi
    • 2022年 1月 19日

    I would like to apologize for posting the wrong information.
    As a fan of FF7, I understand that this is a very sensitive topic, and I am very sorry for the mistake that should not have been made.
    We will make sure that this kind of mistake will not happen again in the future.

    誤った情報を掲載してしまいお詫び申し上げます。
    FF7を愛するファンの一人として、とてもセンシティブな部分であることは理解しており、あってはならない間違いであったと猛省しております。
    今後、このようなことがないように慎重に記事を作成してまいります。

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. アメリカ生活日記

    日記:Amazon EchoとPhilips Hueで部屋のLED照明の点灯/消…
  2. FF7

    FF7が殿堂入りしたの博物館National Museum of Play…
  3. SQUARE ENIX

    聖剣レジェンドオブマナのアレンジアルバム「Promise」買った! ホームタウン…
  4. プルデンシャルタワーからの景色

    アメリカ生活日記

    日記:ボストンの高層ビル「プルデンシャルタワー」の展望台から街全体を見てみた
  5. FF15

    FF15の開発スタッフとファンがホテルで懇談会! ギャザリングイベントに参加して…
PAGE TOP