FF16

FF16の米津玄師さんインタビュー!「自分がこういう趣味嗜好の人間になったのはFF7の影響が大いにある」

ビルボードジャパンのサイトにFF16に関する米津玄師さんのロングインタビューが掲載されました!米津さんがもともとFFシリーズが好きということもありますが、本作へのこだわり、熱量がハンパない。それをひしひしと感じるインタビューとなっています。それは一つには、米津さんが小学一年生のときにプレイしたFF7に原体験があるようです。

――その体験は米津さんにとってどんなものだったんでしょうか?

米津:今思い返してみると、自分がこういう趣味嗜好の人間になったのは、この作品の影響が大いにあるんじゃないかという気がします。ストーリーとしてはシリアスで、街並みもスチームパンクっぽい感じがあって、いまだにそういう感じのものを見て心躍るものがあったりするんですよね。自分の人格形成に大きな影響を及ぼしているんじゃないか、振り返ってみるとそう思います。

人格形成にまで影響を及ぼすというのはすごいですが、FF7を小学生の時にプレイした方々は納得する部分多いのではないでしょうか。そんな米津さんが吉田Pからのオファーによって制作することになった今回のテーマソング「月を見ていた」。

普通のタイアップの楽曲制作では、物語を知らない人にもポップスとして成り立つようにバランスをとって制作するんだそうですが、今回は、FF16のプレイヤーが曲を通して『猥雑な日常を感じさせるものじゃいけない』と、『ただただ物語のために音楽を作る』方針で制作したとのこと。米津さんはこれを『滅私奉公』という言葉で表現されています。

ゲームをプレイし終わって、曲を聴いた時に、初めてピースが全部ハマる。そういうやり方にせざるを得なかったんですよね。これまで数々のゲームをやってきた自分の人生から考えると、それ以外の選択をしてしまうと、自分のあり方に誠実でない気がしたんです。ある面で言うと、それはポップスとしては非常に不誠実なのかもしれないですけど。今回においてはそれが正解なんじゃないかという予感がありました。

――実際に米津さんが『FINAL FANTASY XVI』をプレイし終わっての余韻にはどういうものがありましたか?

米津:『FF16』自体が非常にシリアスなゲームで、主人公の過酷な環境に、コントローラーを通じて自分も同一化していくと、どうかこの人たちが幸せであってほしいという気持ちがどんどん増していくんですよね。主人公は過酷な環境で生まれて、そこからずっと過酷な戦いを強いられるわけで。なんて可哀想なんだろうと思うと、どこかに救済があってほしいという思いが強くなって。楽曲を作るにあたっては、そういうことを考えました。ただ、それと同時に、彼が残した傷跡みたいなものも曲の中に込めなければならない。じゃないとフェアじゃないという感じがしたので、救済を感じつつ、いつまでも癒えることのない遺恨のようなものを感じる、そういう曲にしていきました。

ということで、ぜひインタビュー記事全文を読んでみてくださいませ!

過去記事:米津玄師 × FF16吉田直樹P 対談が公開! 「スクエニ社内に米津部屋を作って1週間かけてクリアしてもらった」

Amazon最大級セール「Prime Day」開幕!7月12日(水)23:59まで前のページ

FF16吉田P、海外メディアインタビューでDLC開発をほのめかす次のページ

関連記事

  1. FF16

    FF16、高井氏と鈴木氏が1時間バトルアクションを語る動画が公開!

    スクエニの開発スタッフが熱くゲームの裏側を語る公式番組「スクエニの創…

  2. FF16

    PS Store「今週の1本」にFF16! 9/6まで20%OFFに

    ソニーのPS Storeで「今週の1本」にFF16が選ばれ、9/6ま…

  3. FF16

    FF16、米津玄師 × 吉田直樹対談の後編が公開!今度はネタバレあり! 米津氏「クライヴの独白という…

    FF16のテーマ曲を担当した米津玄師さんと吉田直樹Pの対談の後編が公…

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. SQUARE ENIX

    聖剣レジェンドオブマナのアレンジアルバム「Promise」買った! ホームタウン…
  2. FF7

    FF7が殿堂入りしたの博物館National Museum of Play…
  3. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook Proの反応しなくなったタッチパッドを復活させる方法!わかりやす…
  4. FF7ロゴ

    FF7

    FF7のOPからEDまでをオーケストラで再現したコンサート 「交響組曲 ファイナ…
  5. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook Proのメモリを増設する方法 わかりやすい解説
PAGE TOP