震源地の近くで地震を察知すると、地震の波が伝わるよりも早くテレビに「今から地震だよ!」と警報が流れる緊急地震速報。 1分1秒が勝負のシステムですが、地上デジタル放送だとタイムラグがあって、アナログ放送よりも1.95秒ほど遅いことが横浜国大の調査でわかりました。(´;ω;`) ワンセグだと3.85秒遅れ。(´;ω;`) そもそも地デジは放送局でMPEG2形式にエンコードして家のテレビでデコードしてるから処理時間がかかるのは宿命なんです…。 (47NEWS)
関連記事
コメント
コメント (8)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.08.8
巻き起こる大歓声!4月10日にヒカリエで開催された… -
2022.08.5
スクエニ1Q決算発表は減収減益!売上748億(15… -
2022.08.4
スクエニ、PS4/5/Switch/PC「タクティ… -
2022.08.2
iPhone用のPS公式コントローラ登場。PS公式… -
2022.07.29
FF7リメイク:クラウド、バレット、ティファが息を… -
2022.07.27
有名ボカロPがFFの楽曲をアレンジしたアルバム『E… -
2022.07.26
FFの父・坂口博信氏、ハードディスクに眠る貴重な開…
そんなリスクは地デジの企画段階で分かってたことだろ。。。
緊急放送の文字データだけ動画データとは別に送るってシステムにすればいいのに。
(´;ω;`)
遅延のない形で送るとかじゃなかったっけ?
アナログ放送をやめると決めた時点で、TV放送は自らに引導を渡してたって事だな…。
TV「今から地震だよ!」
「もしかして、これが噂のTVで地震警報があwせdrftgyふじこ!」
地デジ(笑)
NHKニュースの時報もなくなるとか言ってたんだし確信犯だろw
そもそも2秒や3秒送れたぐらいで大きな影響あるんですかね?これで十分だと思うんですが。