PS5

ソニー吉田社長「PS5の強力なラインナップを近々発表する」 経営方針説明会で発言

ソニーは本日、経営方針説明会をオンラインで開催しました。その中で、プレイステーション5に関する発言がありましたので紹介します。

まず吉田社長は、外出自粛の影響でデジタルエンタテインメントの需要が世界的に増加しているとの認識を示し、事実としてPS Plusのユーザ数が今年1月からの3カ月で270万人増加し、3月末時点で4150万人に達したことが明らかにされました。そして、あらためて、プレイステーション5を今年の年末商戦に投入することが明言されました。そこでは、下記のように近々PS5のソフトが発表されるとの発言もありました。

以下、説明会の抜粋です。

PS5では、ゲームの没入感を更に高めるために、解像度の向上に加え「スピード」の進化を実現します。例えば、超高速SSDとカスタム設計により、プレイステーション®4(PS4®)と比較して約100倍となるゲームデータの読み込み速度を実現しています。
ゲームのロードタイムをこれまでになく短くし、広大なゲームの世界をほぼ瞬時に移動することができます。これにより、ユーザーの皆様に切れ目のない没入感のあるゲーム体験を提供します。

また、これまで以上にプレイヤーの五感に訴えかけるゲーム体験を実現するために、コントローラーも進化させます。
例えば、ハプティック技術の採用により、車が泥道を走るときの重いずっしりとした感触や、アダプティブトリガーの搭載により、弓を引き絞るときのような緊張感のある動作を実感できるようになっています。

没入感には「音」も重要な要素となります。PS5では、3Dオーディオ処理専用のユニットを搭載することで、多様かつ複雑な3Dオーディオの表現が可能になりました。前や後ろ、上や下へ、音が自分の周りを動き回るような感覚を体験できます。

PS5では、「スピード」、「触感」、「音」が一体となることで、PS4での素晴らしい体験をさらに高め、次世代機にふさわしい、これまで実現できなかったゲーム体験を提供できるようになります。

こうした新しいゲーム体験を提供するPS5向けゲームタイトルも1st Party、3rd Partyともに準備が進んでおり、強力なラインナップを近々ご紹介する予定です

日記:FF7リメイクをクリアしました!!!!!最高だった前のページ

FF7R+東京スカイツリー、コロナで中止のため展望デッキの動画がYouTubeで公開!次のページ

関連記事

  1. PS5

    ソニー、携帯ゲームデバイス「Project Q」を発表!

    ソニーは本日のPlayStation Showcase 2023の中で…

  2. PS5

    ついにAmazonがPS5を通常販売! 抽選なしでいつでも買える

    ついにAmazonでPS5が普通に買えるようになりました!2020年1…

  3. PS5

    2月22日発売の「PlayStation VR2」開発者インタビュー!

    いよいよ2月22日に発売となる「PlayStation VR2」のソニ…

  4. PS5

    ソニー公式がPlayStation®VR2の開封動画を公開! いよいよ2月22日発売

    2月22日の発売が迫ってきたPlayStation®VR2ですが、ソニ…

  5. PS5

    PS5が全世界3000万台突破!2/22発売のPSVR2はGT7など30タイトル以上が対応

    ソニーは、PS5の全世界販売台数が3000万台を突破したことを発表しま…

  6. PS5

    PS5、日本国内で入手できた報告が続出!週間販売数は3倍以上に。「ヨドバシで普通に買えた」

    ソニーやスクエニ吉田Pの予告通り、PS5が急激に入手しやすくなっていま…

コメント

  • コメント (6)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2020年 5月 19日

    FF7リメイクで、ゲームの限界がきているように感じた。
    リアルで、映像や音がすごいことが、ゲームの面白さに比例する境界は、すでにPS2くらいで終わってるように思う。
    単純なスマホガチャが儲かり、どうぶつの森が政治利用されているように、現実に近づくことが、ゲームの進化には寄与しないんだろう。
    ソニーにはPS5で新たなゲームの革新を目指して欲しい。
    例えば、VRはまだまだ進化の途中だと思う。
    SAOとまで行かなくても、FFがPS2でオンラインになったように、PS5では、FFがVRになるくらいの進化が欲しい。
    FFの世界に本当に行けたように感じるゲームを死ぬまでにやってみたいなぁ。

      • 匿名
      • 2020年 5月 20日

      • 匿名
      • 2020年 5月 20日

      うん、リアルを追求する必要なんかぜんぜんない。
      アニメのように、デフォルメされている方が愛着が沸く。
      本物に近づけなくていい。
      本物の武器は、使っていれば劣化するだろうから
      とかいって、武器に耐久値を加えるとか、そういうのもいらない。

      面白ければ、それで十分。
      開発者の自己満足を押し付けないで、
      プレイして面白いかどうかを重視してほしい。

      リアルな感触も特にいりません。
      コントローラーがブルブルふるえる必要もないですよ。
      岩の質感とか、本物のおにぎりっぽさとかどうでもいいです。
      でも、VRは可能性を感じるなぁ。
      面白い体験をさせてくれそう。
      でも、結局は内容ですよ。内容。

        • 匿名
        • 2020年 5月 21日

        それ、老害って言うんですよ

      • 一本鎗 改
      • 2020年 5月 24日

       海やサバンナ等で動物の生態を観察するゲームだったら、美麗リアルに成れば成る程、素晴らしいとなる。
       シムシティやマイクラの様なゲームならば、リアルな巨大都市をそのまま創れるならば、必ずや傑作となるだろう。

       アニメ絵の虚構世界が嘘臭く感じるのは、描き込みや世界観の練り込みが甘いからで有って、ハードの進化が悪い訳では無い。
       駄目なのは、ハードの進化に追いつけないクリエイターの技量で有る。

    • 匿名
    • 2020年 5月 20日

    サソリのゾイド思い出した

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. SQUARE ENIX

    ディシディアFFのPSP同梱版買ったよレポート
  2. FF7

    FF7が殿堂入りしたの博物館National Museum of Play…
  3. FF展 ミッドガル模型

    スクエニ2004-2013

    FF25周年記念イベント「FF展」に行ってきた!レポート
  4. SQUARE ENIX

    日記:FF4の全曲をストーリーに沿って演奏するリトルジャックオーケストラのコンサ…
  5. アッシマータイル

    管理人日記

    深夜の来訪者
PAGE TOP