日本の金星探査機「あかつき」がいよいよ金星をまわる軌道に入ります。全重量の半分をこの急ブレーキのための燃料が占めているそうです。ミスできません…。成功するといいですね!(ITmedia)
関連記事
コメント
コメント (3)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2022.07.7
スクエニ、PS5「FORSPOKEN」を1月24日… -
2022.07.6
PS4/5「ヴァルキリーエリュシオン」9月29日発… -
2022.07.2
FF7リメイク、開発時は8章と9章の間に「ティファ… -
2022.06.30
スクエニ、PS4/5他「スターオーシャン6」の発売… -
2022.06.29
ソニー、ゲーム用モニタに参入!PS5とお揃いデザイ… -
2022.06.29
Switchに「ニーアオートマタ The End … -
2022.06.28
スクエニ、Switch/Steam向け新作「ハーヴ…
金星なんて10年ほども前から
地球上からでも巨大パラボラアンテナを複数稼動させる事で
分厚い雲を透過して地表の詳細な地形を
精緻に観測できるようになってるのに
多額の税金投下して今更何しに行くの?
この40年くらい遅れてる宇宙探査後進国は?
はやぶさの成功以来、こういうのに対して「税金」がどうとかと敏感な反応を見せる人が増えたね。民主の支持率とも関係あるかな?
じゃ、その雲の「詳しい」成分はどうなってる?それ知っている人、いる?
パラボラアンテナというのは多分アレシボ電波望遠鏡のことを言いたいようだが、それは金星の地表を観測できるだけ。あかつきとは存在目的も活用方法が違うよ。情弱さん。
>2010-11-19 18:04:02 Posted by: [k4ah9GLs]
いやあかつきの目的は気象力学だから。大気を透過する赤外線カメラも持っているから地形を観測する事も出来るがね。