SQUARE ENIX

高橋哲哉氏が海外誌にゼノギアスのディスク2がノベルゲーム化した問題に言及!「ディスク1で終わる可能性もあった」「私の選択は正しかったと思います」

ゼノギアスのサムネイル画像
FF7から一年後の1998年に発売されたスクウェアの名作RPG「ゼノギアス」。しかし、この作品はディスク2に入ると急に物語の展開が画面いっぱいにテキストで表示され始め、ノベルゲームのようになってしまいます。これについて、ディレクターの高橋哲哉氏が海外メディアのKOTAKUで語っていますのでご紹介。

正直言って、Xenogearsは新入社員、若手スタッフでプロジェクトが構成されていました。ゲームを開発する上で、これらの若い従業員の育成や教育を平行して行う必要がありましたが、3D技術は非常に新しく、スケジュールの遅れにつなりました。結果的に開発を完了させることができませんでした。

スクウェアの幹部は、ディスク1の最後、ソラリスから脱出したところでゲームを終わらせることを提案してきたそうですが、高橋氏はそれよりもストーリーを完結させることを優先し、現在のスタッフ数とスケジュールの残りの時間と残りの予算で最後まで描ききることを提案したそうです。結果として、あのような形になったわけですが、高橋さんは「私の決定は正しいものだと思う」と語っています。
 当時はエヴァンゲリオン第弐拾六話のような演出なのか等言われていましたが、やっぱり納期とコストの問題だったのですね。長年の謎が解けました。時間と予算の問題は今の大作JRPGも直面していて、FF13,15も落とし所に苦労のあとが伺えます。ゲームは芸術作品であると同時にビジネスでもあるので、このバランスをとるのは永遠のテーマと言えそうです。それはともかく、個人的にはゼノギアスをリメイクして欲しい!!(ATUTOMATON)
関連:The Real Story Behind Xenogears’ ‘Unfinished’ Disc 2(KOTAKU)

FF15のVR釣りゲームの試遊レポート記事「正直、釣りかぁ…という思いだったけど臨場感に圧倒」前のページ

FFの坂口博信氏と植松伸夫氏による新作のキャラクターが公開!22日に正式発表次のページ

関連記事

  1. SQUARE ENIX

    スクエニ、ライブ・ア・ライブのPS4/5/Steam版を4月27日に発売!

    スーパーファミコンからHD-2DになってSwitch向けにリメイクされ…

  2. SQUARE ENIX

    PS5/PC「FORSPOKEN」のDLCが5月26日配信と発表!

    1月24日に発売されたPS5/PC「FORSPOKEN」ですが、DLC…

  3. スクエニビル

    SQUARE ENIX

    スクエニ、正社員の基本給10%引き上げを発表!初任給も27%アップで28.8万円に

    スクエニは、4月から正社員の基本給を10%アップすると発表しました。ス…

  4. SQUARE ENIX

    PS Plusゲームカタログに「FF零式HD」「新すばせか」など豪華タイトルが追加!

    PS Plusは月850円のエッセンシャル、1300円のエクストラ、1…

  5. スクエニ松田社長

    SQUARE ENIX

    スクエニが社長交代を発表。新任の桐生氏は2020年電通より入社で好きなゲームは「トバルNo.1」

    スクエニが社長交代の人事を発表し、記者会見を行いました。6月の株主総会…

  6. SQUARE ENIX

    美しい3Dドット絵技術「HD-2D」はどう生まれた?『オクトパストラベラーII』開発者が1時間の解説…

    スクエニ公式の対談番組【#スクエニの創りかた】の最新回がYouTube…

コメント

  • コメント (17)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2017年 6月 17日

    開発:スクエニ、モノリス
    発売:任天堂でリメイクか新作出して、マジで

    • 匿名
    • 2017年 6月 17日

    2、3部作には出来なかったんかなぁ

    • 匿名
    • 2017年 6月 17日

    人海戦術だろうが、「戦略」が組めていないんだろう。マルチでいくならばドラクエ11のようになるかもしれないし、スマホで開発するならサービスのノウハウが必要だね。

    • 匿名
    • 2017年 6月 17日

    昔も今も、スクウェアブランドの作品は単に風呂敷を広げすぎなんだよ。
    壮大な話にしなくても、十分に楽しめる作品は作れるわけで、足し算ばかりでなく、引き算を覚えて欲しい。

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    当時も今もゼノギアスの良さが全くわからない。

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    当時も今もゼノギアスクラスの壮大さで話にちゃんとその壮大なレベルでのオチをつけているゲームは国内海外問わず存在しない

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    なら、どうしてゼノブレイドクロスはあの終わり方なんだ!おかしいだろ!

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    今この話が出てくるのはスクエアのと関係が改善したから?
    リメイク来ないものか

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    正直PS4にも箱1にも性能の限界が見え見えだから
    リメイクするんならPS5からにしてほしい

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    壮大な話にオチはつかないですよ
    というかオチがつかないのがオチです

    壮大とは
    人の価値観にもよりますが、大きいハナシになってくると必ず心や精神が関与してくる、逆に小さくても心や精神を関連付けると大きいハナシになる
    これをうまく利用して価値がないものにイメージをのせて無理に付加価値をつけて商品を売るのが流行ってるのでみなさんご注意を

    心や精神は人それぞれ違うからオチつまり決定を下すことはできない

    ちなみにこれも心や精神をちりばめてもっともらしい風に仕上げてみました

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    [1ikrkk1M]
    もうちょっと気楽に生きたほうが良いんじゃないかなぁw

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    要するに、過去の失敗を全然生かす事が出来ない会社なんだってこと?

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    ↑2

    こういうこと

    なんか精神を入れるだけで
    深み とか 小難しい 面倒 大ごと 大げさ
    って印象を受けるでしょ

    • 匿名
    • 2017年 6月 18日

    DISK2はあれでよかった。プレイ時間に耐えれん

    • 匿名
    • 2017年 6月 19日

    [1ikrkk1M]
    小難しい 面倒 大ごと 大げさ
    って、まさに自分の事じゃんw

    • 匿名
    • 2017年 6月 19日

    テキスト読むだけなら、画面よりも本の方がいいなぁ
    無理矢理詰め込まないで、売れ行き見て2を作れば良かったのでは?
    どうしても全てのシナリオ世に出したかったなら小説化でも良かったのでは?

    • 匿名
    • 2017年 6月 20日

    ↑2

    え?だからそう言ってるけど
    君は冗談じゃなくて本物のバカなの?

最新ニュース

  1. スクエニビル

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. PSP CCFF7 同梱版

    FF7

    CCFF7のPSP同梱版を買ったよレポート!
  2. アメリカ生活日記

    日記:テレワークは当たり前!アメリカの企業に半年勤務してわかった彼らの仕事のやり…
  3. アイスランド

    管理人日記

    日記:アイスランドでオーロラみてきた! J-RPG風の景色すごすぎた
  4. SQUARE ENIX

    聖剣レジェンドオブマナのアレンジアルバム「Promise」買った! ホームタウン…
  5. FF13

    FF13-2ファンミーティングのレポート! 1時間もプレイした感想&スクエニ本社…
PAGE TOP